00年代フリーゲームの研究件、ゴリッチュゲーの履修ということでB.B.ライダーやってるんだけど、やはり時代を感じる
時代というか文化というか。たとえばアメリカの小説だと聖書が引用されてて、聖書の引用だって書いてあればそうなのかってなるんだけど、書いてないと全然わからんやつ
それはそれとして、大量のシナリオと戦闘の不思議な関係性はこの頃からなんだなあ
普通は目的をもってダンジョンの奥にいってボスを見つけて戦う……みたいな流れがあるんだけど、そういうのがビックリするぐらいない
でもRPGツクール製ADVみたいなのとも違う。ボスは結構強いし、自作戦闘で凝ってる。これは神の目のアイオーンもそうだった
ゴリッチュゲーというジャンルだと言われると納得してしまう
fedibird.comの招待URLです。
https://fedibird.com/invite/4xZtK7DQ
https://fedibird.com/invite/aMoksX2y
https://fedibird.com/invite/GY6SKaDA
fedibird.comは現在招待制で、トップページからは新規登録できません。
こちらの招待URLから登録できますので、興味のある方はご利用ください。
なお、辿っても登録画面にならない場合は、規定登録数を超えたか有効期限切れです。
いまいち居住地が定まらずにふらふらしてるけど、やっぱりBlueskyのフィードは強い
フォロワーが投稿したH画像だけとか、相互フォロワーの投稿だけとかボタン1つで表示できる
最近よく使ってるのがフォローしてる人の最終投稿だけ抜き出すやつ(Latest From Mutuals)
TwitterでもFediverseでも時間帯が合わない人の投稿は見逃しがちだけど、これがあるとすごい便利
できれば全SNSに標準装備してほしいやつ
ただこのフィード機能はBluesky公式じゃなくて、外部サービスとして作ってるので、そこの負荷がデカい
最近もブラジルでX禁止令が出た時に投稿が激増して、便利だったフィードのいくつかが負荷に耐えられずに停止状態
最大手のSkyFeedは持ちこたえてるけど、持ちこたえてる方が不思議
Latest From Mutualsだけだったら、そんなにフィードみたいな柔軟なシステムはいらないんじゃないかと思ってるんだけど、かといってMisskeyのアンテナで再現できる感じでもない
専ブラだったら出来るやつあるのかも