2019-02-04 01:21:11 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

えっPHPってクロージャを特定のthisに束縛して実行するやつなんてあったのか……

Closure::bind() はprivateメソッドを外から呼び出す黒魔術にも使える

同等のコードをRefrectionMethodクラスで書くよりは読みやすいのかな blog.tojiru.net/article/239067

PHP5.4時代のprivateメソッドテスト手法 #php5_4

PHP5.3.3芸人だった頃の思い出。クロージャーの中で self::hoge() できなくて、わざわざ $className = __CLASS__; でクラス名代入してから $className::hoge() で呼んでた

PHP7以降の構文なんもわからん

dm-cryptでディスク暗号化を施すとき、事前に /dev/urandom とかで消去しなくても、暗号化を有効にしてから /dev/zero で埋めれば(外見上は)ランダムな値がディスクに書き込まれることになるの賢いと思った

とはいえ未使用の領域が多い場合には宜しくないかもしれないな

気象がバグってて外暑いんですけど

2019-02-04 15:45:54 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

GAFAM断ち、この中ではFacebookが一番やりやすそう(Facebook上でやっていっていない人の感想)

まあ利便性を保ちながらやるならFirefoxでTracking ProtectionとFacebook Containerを有効にする程度が丁度良いのでは

ノートPC・タブレットにBitLockerが使えないWin10 Homeは論外という見解(現行Surfaceシリーズは軒並み死ぬ)

ゆゆ式表紙のきらら本誌買ってきた