06:24:17
icon

## Resonite
開発ログでクラウドホームについて更新情報を投稿するよりもここで非ピン留めのお知らせを投稿する方が目立つと思ったので、簡単なPSAをお伝えします。

もし、クラウドホームでパフォーマンスの問題が発生している場合は、デフォルトのクラウドホームの最新バージョンに更新することをお勧めします。
(ワールドをあなたのクラウドホームに設定するためには、インベントリ内のワールドオーブを選択し、ハートボタンをクリックすると、それがお気に入りのクラウドホームであることを紫色で示します)

クラウドホームテンプレートのワールドURLは以下の通りです:
resrec:///G-Resonite-Team/R-c3f6fd32-d82f-4f48-80f1-87a05b184650

(自分の既存のクラウドホームを改善したい場合は、新しいクラウドホームからスカイボックスを転送することをお勧めします。これはテクスチャのダウンスケールを行っています。また、ワールド内のテクスチャのダウンスケールを行うには、アセット最適化ウィザードを使用してください)

10:16:17
icon

## Resonite
2024.5.1.68
さらに多くの設定が追加されました!皆様からの多数のリクエストにより、耳栓モードがResoniteに追加されました!これにより、重なる多くの声で混雑した世界を管理するのに役立ちます。

モーションブラーに次ぐ、GitHubで2番目にリクエストの多かった設定がこれです。新しい設定UIとサブシステムのおかげで、追加するのはかなり簡単でした!

これは初回リリースですが、いくつか調整が必要な可能性がありますので、ぜひ混雑した世界で試してみて、どれほどうまく機能するか確認してみてください。何か問題があると感じたら、issueを開いて調整しましょう!

一部のユーザーがランダムに非常に大きな音を出すというバグも修正されました!

また、新たにProtoFluxノードが3Dジオメトリの計算用に追加され、ラインとコーンに対応しました。これは耳栓モードの副産物です!

新機能:
- 耳栓モードの実装
- 追加の音声減衰が可能になります
- 音声_基の設定で有効にできます
- 現在、これはユーザーの視点から投影されたコーンの表面までの距離でモデル化されています
- コーンの距離、角度、表面からの距離、減衰の範囲などを制御できます
- 音場外の減衰音量も調整できます
- ブロードキャスト中のユーザーは除外されます
- ぜひ混雑した世界で試してみて、設定をいじりながらどのように動作するか確認してみてください。うまく機能しない場合、issueを作成してください。

- ClosestPointOnLine ノードの追加
- 線上の最も近い点を指定します

- ClosestPointOnConeSurface ノードの追加
- コーンの表面上の最も近い点を指定します
- その点がコーンの内側にあるかどうかも示します

- DistanceFromCone ノードの追加
- 点とコーンの最短距離を計算します
- 点がコーンの内側にあれば距離は0になります

調整:
- UIが使えなくなる可能性があるため、縦アスペクト比になる解像度の設定を許可しないようにしました

ロケーション:
-
@Shadow Panther [RU/EN, UTC+1/+2] によるロシア語ロケーションの更新をマージしました
- @.aesc による日本語ロケーションの更新をマージしました
-
@muppeq によるドイツ語ロケーションの更新をマージしました

バグ修正:
- アバターの音声出力スケール補償を継続的に計算して、スケールの可能性のある変更に対応しました(
@duskitten, @ohzee, @nutcakeからの報告に基づく)
- ユーザーが世界にロードするときに一部のユーザーが過度に大きな音を出す問題を修正するはずです