09:49:11 @twoterabytes@imastodon.net
icon

つまり、新解釈ブリ料理が定着すれば、ブリ・アラモードと呼んでも差し支えないのでは?

09:48:39 @twoterabytes@imastodon.net
icon

アラモード - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A
「アラモード(仏: à la mode)は、「流行の」「現代風」を意味するフランス語であり[1]、「測定、サイズ、方法」を意味するラテン語の modus を語源とする[2]。」

09:45:28 @twoterabytes@imastodon.net
icon

ブリを九州の醤油で食いたい

09:43:52 @twoterabytes@imastodon.net
icon

(ここだけの話、この1~2年で豆腐の消費が増えた気はしている(

09:42:39 @twoterabytes@imastodon.net
icon

あったわ 831回

09:41:01 @twoterabytes@imastodon.net
icon

そして莉嘉つまみぐい回(つまみ食いしたのがエビだったはずなので)を探しているが見つからない…サムネで判別つかねえ

09:39:07 @twoterabytes@imastodon.net
icon

「城ヶ崎美嘉」でしんげきを検索するとこんなことになるわけか…なるほど

Attach image
09:37:23 @twoterabytes@imastodon.net
icon

しんげきで調理してた

09:30:29 @twoterabytes@imastodon.net
icon

舞い踊る海老

09:29:46 @twoterabytes@imastodon.net
icon

おはようございます。

Attach image
Attach image