このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Usa_bot [update] ごりラジ im@stodonから発信するTHE IDOLM@STERシリーズ全般について喋る(予定)ラジオである。
ゲストの担当ダイマや送られてきたファンアートやクソコラの紹介、リスナーの考えたオリジナルユニットの紹介など半分リスナー頼りの素人ラジオであるので期待してはいけない。
人が集まるようになったら嫁プロ代表とか呼ぶかもしれない。
ゲストとして出演したい場合はミスターユリドー(@Mr_Yurido)へ連絡をください。
実況ハッシュタグは #ごりラジ
配信コミュニティはこちら→ http://com.nicovideo.jp/community/co3730306
お便りの投稿フォームはこちら→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOvS4C8PqYBNFZDYRE10FfV8zrEg8H6EaZYRQUD53N_h0lDg/viewform?usp=fb_send_twt
表記ゆれ:ごりらじ/ゴリラジ
そういえば、アイマストドンの初期も初期に、するすす氏とか係さんをCDデビューさせるとしたら、みたいな話をしたなあ
・[set][update]は未収載以上でないとだめ
・「とは」も未収載以上のみ
・他の、リプライを使う機能はDMですら行けるけど返信は未収載で届く
setのしかたなど、使い方は https://goo.gl/OOLJGI をどうぞ>Usa_bot
現状全部集めるのは諦めているので、いくつかの狙ったアイドルをねらっていくスタイル はぁとさん復刻時は全力予定
最近のMVは特にワイドであることを活かしたものが多いんで、「端っこのアイドルがかわいそうです><」ってご意見を送ったりした
スマホ地図は位置情報はおおむね正確なので、地図に出ている店なり拠点なりをキョロキョロして探し、方角と地図を確認し、行きたい方向を見定めると良さそう
ご新規の方向け:先ほとの発言のように、「キーワード (シャープ)とは」と書き込むと、
https://imastodon.net/@Usa_bot/4278407 こんな感じに解説が返ってくることがあるかもしれません。
こちらのますとどんインスタンスは、ご覧の通りLTLでチャット的に会話が進んでおります。ウサミンこと安部菜々さんをよろしくお願いします。
アイクラウヨが「容量半分消費したやで、僅かな課金で10倍の容量に出来るやで」って言ってきたのでいらないデータ消して空間を確保
今のゲーム、すぐアプデとかで変わったり増えたりするから「攻略本」って難しいよねえと思ったり 攻略サイトとかもあるし
最近のゲームのチュートリアルほんとうに良く出来てるなーって思う反面、帰り道の電車とか車で説明書を読む楽しみがないんだなあという
Readmeを読み返すと、時代が進むごとに免責とか自己責任とかそういう説明が増えて行ってて、今見るとあーってなる
鳥もない頃、自作アプリ作って公開してた頃はクソリプならぬ「穏やかじゃないメール(穏やかな表現)」をたくさんもらったので、当時の技術を総動員してスパムフィルタを用意した記憶
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アイドル画像のスクリーンショットでは4桁インプレッション行ったことあるけど、それは単にアイドルの本気が凄いだけなので
たまに貼ってるこの「あー律子、律子ー」画像ですけど、実際にメダルガシャで出たところに極めて雑に文字を載せたものになります。
なお、当方が自動化したのは「画像のリサイズ」「MediaPost」の部分なので、先程の発言に嘘偽りは一切なく、その上でデバッグが捗っていたのも事実であることをお伝えいたします。
<?php
$im = new Imagick();
$im->readImage('171104_083301_0.jpg');
$im->transparentPaintImage ($im->getImagePixelColor(10,10), 0,0.1*\Imagick::getQuantum(), false);
$im->writeImage("output.png");
あと投稿前にリサイズするスクリプト走らせて、以降リサイズ済みの画像保存してたりしたけどこれも都度リサイズすればいらなくねって思い始めた
ダイマ弾薬、投稿済みとそうでないの分けてたんだけど、最近同じ画像何回も投稿してるし分ける必要なくねって思い始めた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon本体には詳しくないので、別サーバーに飼ってるMastodonの管理ページとか眺めてるけど、機能としてはなさそうな感じ
現代のスマホにはコレだけのことを勝手にやる機能はなく、自動化するにしてもそれを組むのは所有者の責が大きいことからむざいとはいいがたい
@Usa_bot [set] via芸 Masotodonでは、個別のTootを表示すると「そのTootを書き込むのに使用されたクライアント名(と関連URL)」もわかる仕組みになっている。このクライアント名部分を、カスタマイズ可能なクライアントを使ったり自作クライアントを用意するなどして、一般的ではない表記にすることをvia芸と呼んだりする。im@stodonには、よくわからない場所や物から書き込んでいる人が結構多い。
補足ではあるが、「via」は「~~を経て」「~~経由で」を意味する。
性能狙いでガシャ引いてひどい目にあったのでそれ以来性能引きはしないと決めていて、先日の仁奈ちゃんのときは天井叩いたけどアイドル狙いだったから清々しい気持ちだったよ
なおその請求に気づいた私の感想はこちらです。 https://imastodon.net/@twoterabytes/4254865
画像の管理方法の再検討と、リサイズして単色背景を自動で抜いてアイマストドンに投げるところまで自動化せねばなるまいという気持ちになった
よく「本当はCuじゃね?」って言われるPaの人たち、よく見ればちゃんとPaだわって感じられるの凄いバランスだと思う
(実は最初に特訓後をお迎えしたので、先日特訓前をお迎えして親愛あげて転売するという悪事を働きました エナ→スタ変換も兼ねて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。