このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@twit_ayu0512@maniakey.comの封神台での姿です。
また、Twitterでも流している誕生日お知らせアカウント(@Houshin_birth@houshindai.net)も運用しております。よかったらご利用下さい。
推しキャラ:
青峯山紫陽洞師弟
属性:
・腐れも読むけどあんまり書けない系物書き
・人となんか違う方向走って行く資料マニア(なお正しく活用できているとは到底思えない)
・封神関連のノートにリアクション爆撃するの大好き侍
・シリアスないと死んじゃう病
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつもの雑学コメント書くにあたって、フジリュー版金光聖母の両手の平どうなってるのか確認しようとしたけどわかんなかった
手のひらに鏡あります、ってことだったらどこで確認できるか教えてほしい
・・・原典だと楊任が手のひらに目ん玉埋め込まれてたし、なんかそういう癖でもあんのかな、あっちの神話(ものすごい偏見)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
山海経、封神の資料がハチャメチャ少なかった絶賛連載中の時期に「なんか載ってないか・・・?」と縋る思いで読んだら、封神的に得るものはあんまりなかったけどハチャメチャ面白かった資料・・・そしていつか山海経×WJ封神で何か書きたいと思って早十数年・・・
お気に入りは帝江(Di Jiang)だけど、刑天(Xing Tian)もなかなか衝撃的な見た目で結構好き(なぜかヨーロッパにもブレムミュアエとかいうよく似た怪物が「博物誌」に描かれて伝わっている)
フィギュアになってるのは腓腓(Fei Fei)、九尾狐(Jiu Wei Hu)、蛮蛮(Man Man)、文鰩(Wen Yao)、刑天(Xing Tian)、并封(Bing Feng)、帝江(Di Jiang)、䲦鳥(Di Niao)、長右(Chang You)、シークレット枠の饕餮(Tao Tie)だと思われます(今めっちゃ調べた・・・)