文字書きのサークルカット、ぶっちゃけ文字書きであることがわかれば無問題だと思うので、いっそ本文そのものを2枚目みたいに、完全にデザイン画像として使っちゃう(後は原稿用紙的なテンプレートに流し込んだのを使う)とかどうだろ(今作ってみた(本文は自作より)(このアイディアは丸々パクってOK・CC0の無料素材です)
@twit_ayu0512@maniakey.comの封神台での姿です。
また、Twitterでも流している誕生日お知らせアカウント(@Houshin_birth@houshindai.net)も運用しております。よかったらご利用下さい。
推しキャラ:
青峯山紫陽洞師弟
属性:
・腐れも読むけどあんまり書けない系物書き
・人となんか違う方向走って行く資料マニア(なお正しく活用できているとは到底思えない)
・封神関連のノートにリアクション爆撃するの大好き侍
・シリアスないと死んじゃう病
文字書きのサークルカット、ぶっちゃけ文字書きであることがわかれば無問題だと思うので、いっそ本文そのものを2枚目みたいに、完全にデザイン画像として使っちゃう(後は原稿用紙的なテンプレートに流し込んだのを使う)とかどうだろ(今作ってみた(本文は自作より)(このアイディアは丸々パクってOK・CC0の無料素材です)
原稿用紙画像についてはSS名詞さんのところで公開している「自在原稿用紙」が、個人利用なら有償無償問わず利用可能(クレジット記載はできれば残して欲しいが必須ではないとのこと)なので、サークル欄の隅っこの方に「自在原稿用紙にてカット制作」とか書いておけばオールオッケーな気が
https://sscard.monokakitools.net/index.html
発言まとめメーカーを使って作中の台詞でカットを埋める手もあるけど、こっちは商用利用の場合はメーカーのマーク保持がほぼ必須なので、まとめメーカー風に自分で台詞を配置する方が権利的に楽そう
https://hatsugen-matome-maker.yukihiro.work/