@mkzr 標準のMastodonはフォローしてる人(と自分自身)しかリストに入れられないので、それが関係しているのかもです。
Fedibird はフォローしなくてもリストに入れられるのですが、そこのUIは標準のままになってるってことかなぁと想像。別の理由かも知れませんが。
#fedibird
参照のスレッド表示は参照した投稿が起点になるので、参照された方の投稿を詳細表示しても、参照した投稿はスレッド表示されないというのがセルフリプライで繋げるスレッドとの違いですね。
例えば投稿Aで投稿Bを参照すると、AのスレッドにはBが表示されるけど、BのスレッドにAは表示されません。
返信の場合は、Aに返信Bをすると、AのスレッドにはB、BのスレッドにはAが表示されます。
なので、例えば長文を分割してまとめるとか、まとめた複数の投稿のどれを詳細表示しても他の投稿が繋がって表示されるようにしたい場合はセルフリプライで繋げた方が良い場合があります。
ちなみに参照された投稿は参照した投稿がスレッド表示はされないけど、投稿の下の🔗から参照した投稿が一覧表示できます。
#fedibird
カメムシ、私は見たことあるのか分からないな。見た目も色んな種類があるみたいだし、知らないだけで見たことあるのかも知れない。
たぶん東北は気温や着雪の影響で虫自体が西の方よりは少ないんだろうな。
人間が過ごしやすい場所は虫だって過ごしやすいわけで。
東北にいる虫は比較的寒さに強い虫なのかも。
以前、アシダカグモってSNSでよく名前を見るけど、どんなクモだろうって調べたらほとんど福島以南にしか分布してないらしい。そりゃ見たことないはずだよ。
#fedibird
Fedibird のトレンドの仕様が
と同じだったら間違いなくカメムシがトレンド入りしてるだろうなっていうカメムシTL(笑)
#fedibird
9月分のワードクラウド作った
結局 にいちいちこっちの投稿URL貼るのも面倒になったので、このワードクラウドを毎月貼ろうかな。Fedibird
でどんな投稿してるのかが分かりやすいよね。
ワードクラウドはnotestock さんで作れるよ〜。
https://notestock.osa-p.net/ #fedibird
今月は久しぶりにお給料が入ったので、やっと10人分面倒見てやるぜなプランに寄付できた
既に支援者プランに入っていると一覧表示は支援者のままなのだねぇ。
#fedibird
勘違いされやすいんですけど(私も最初勘違いしてた)、Fedibird の定期寄付プランは1つの月額プラン(毎月25円!)を除いて「年額」です。
10人分でも「年額」3,000円です。
単発のスポット寄付プランもあります。
https://opencollective.com/fedibird-infrastructure
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@marvin_h2g2 飛行機滅多に乗らないので初めて見ました!こういうのがあるんですね〜。
確かにビーフコンソメ味の方は味も似てそう
ハン鯖もっと人増えてほしいので、Fediverseのモンハン好きオタクさんいらっしゃいましたらぜひ遊びに来てください → https://hunterlife.net/
二次創作テーマ鯖だけど別に二次創作してなくていい、辺境の酒場みたいな穏やかコミュニティで~す
モンハン以外の話もしてOKだけど、いまは他鯖に本体があってサブ垢的にモンハンの話しに来てる人が多い印象(自分もそう)
にじみすの鯖管さんフォローしてるから色々お話が流れてくるんだけど、そのつもりがないのにご本人とは畑違いのユーザーが増えてしまったのは気の毒というしかないな…。
Misskeyだと他に女性向けコンテンツ好き向けのサーバーって無いのかな?
あるけど積極的に宣伝してなくて認知されていないってこともありそう。