https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail327.html
プリンプリン物語、現存してる回全部再放送してくれるんだろうか?
とりあえずカレンダーに放送開始日記入したぞ。
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail327.html
プリンプリン物語、現存してる回全部再放送してくれるんだろうか?
とりあえずカレンダーに放送開始日記入したぞ。
強制労働か否か…水面下の日韓交渉 佐渡金山が世界遺産に至るまで:朝日新聞デジタル
>「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録をめぐる焦点の一つは、朝鮮半島出身者の「過酷な労働」をどのように位置づけるかだった。強制労働か否かの見解が日韓で食い違う中、直接的な表現は避けつつも、厳しい労働環境にあった記録を詳しく展示することで着地点を見いだした。
https://www.asahi.com/articles/ASS7W263CS7WUTFK008M.html
「直接的な表現は避けつつも」
要するに日本の加害を日本に都合良いふんわりした表現にしますね!って事だよね。やる事がカス。
弁当のおかずカップ、安い時にとても大量にまとめ買いしたのが数年かけてやっと無くなりそうになったので新しいの買いに行った。
値段倍になっとる。
え〜〜〜〜〜〜これだったら手間増えるけどシリコンカップ増やすか〜〜〜と思ったけどキッチン用品少ない店だったので置いてなかった。
今日、昔新聞配達してた時に一緒に働いてた人を見かけた。
20年前の時点で60超えてたはずなんだが、スポーツ選手ですら心配になるようなこの猛暑の中で今も変わらず自転車で新聞配ってた。体本当に小さくなって腕もすごく細くなって。
でもこんな光景全然珍しくない社会なのに、「高齢者優遇やめて若者支援に回すべき」と言ってる人大勢いるのおかしすぎる。
高齢者優遇やめろって言ってる人も「最近、ほんま歳取っても皆仕事してるよな。年金も減ったもんな」って言ったら「せやな」って同意すると思うんだよ。持ってる知識でわかるはずなんよ。高齢者が優遇されてるはずないって。でも高齢者優遇されてるって言うてくんの…ほんまクソ〜〜〜〜〜。
◯◯は優遇されてるって差別発言、◯◯に障害者とか外国人とか在日とかLGBTQとか差し替えられる言葉多数あるんだけど全部優遇なんてされてないって自分の持ってる知識だけでわかるはずなんだよな…無知ゆえの差別じゃないから“正しい知識“を伝えても「知ってるけど?」って嘲笑されて「◯◯は優遇されてる!」って言い出すんよな最悪。
セックスの誘い方~社会人編【電子単行本】
https://honto.jp/ebook/pd_32657612.html
タワマン漫画作者のこれ面白かった。
ちらっと出てきた大学生コンビや池田のビデオ通話に出てくる野崎とか何か妙に自分のツボに来て可愛くてBL描いてないの?BL描いてくれんか????てなった。男女と女女漫画は描いてるらしいと聞いたんだが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今昼食を買いに行くと店まで行ってる間に熱中症になるだろうという判断により、家で乾燥ワカメ入れたカップ麺とかぼちゃの煮物の残りを食べるという決断ができました。めでたし。
食事のメニューを決めるという行為が苦手すぎて無理
偏食が苦手さに拍車をかけるるので無理
暑さで余計に無理
でも昼を食べなかったり遅すぎる昼食になるとそのことでさらにメンタルが悪化し無理
これはアスリートの話だけど、スポーツに限らず権力に協力的な有名人ってこういう感じなのかなって…。
例えばYOASOBIがホワイトハウスの晩餐会に行ったり都庁のプロジェクションマッピングに協力して圧政批判から逃げたい権力側の人気取りに協力したやつとか(直近の例)
戦争とアスリートについて調べてて出てきたこのページの内容がめっちゃ「今」すぎてウッ…てなった。
https://jss-sociology.org/research/92/file/181.pdf
>また堀口は そもそも国家主義的なイデオロギーの持ち主でもなかった。(←軍部に積極的に協力した選手についての評なんだけど、めっちゃ「今」すぎる)
>以上の議論からは、戦時下という特殊な状況下においてアスリートがいかに振る舞っていたのか、その一端が分か る。堀口は周囲の人々と共に、軍部に協力した。しかしそれは自らのイデオロギーにもとづいたものというよりは、 時局をふまえ、ボクサーという立場においてできることをやったという意味合いが強いものだった。(←「今」すぎる…)
彼の「拳闘報 国」には、他の領域での「報国」活動と同様に、戦時下において自身に期待される役割を演じたという意味合いが強 い。(←「今」すぎる…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやもう数年したら愛子や悠仁の結婚や生殖についてワーワーワーワー醜い盛り上がりが始まるのわかりきってるのに「天皇制には反対するけど皇族のやってる事は評価する」ってスタンスの人の気持ちわかんないんだよマジで…。その態度が天皇制存続させてんだって。
“国民“が皇族に好意寄せてたら皇室に価値が生まれちゃうから、そしたら天皇制が終わらないでしょ。皆で皇室アンチやるしかないんだって。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結婚や生殖するしないの自由やパートナー選びに文句言われないとか職業選択の自由やプライバシーの尊重や皇位継承権も男女平等で皇族の人権が守られた天皇制にしよう、みたいなんアホか!!!と思う。
天皇制を滅ぼすんだよ!!!!
天皇制を今よりマシにする事は社会にとっていい事だからみたいなん。全然良くない。それ植民地主義の被害者とかガン無視だし。
皇室嫌い皇室なんて興味ないねって皆でやって皇室を「価値のないもの」にしないと、皇族をただの人間にするってできないんじゃないですか。
そうなると皇室サイドは困るから、皇室インスタとか天皇長女ヨイショヨイショで女性天皇の機運高めるとかで“国民“の関心を一生懸命集めようとしてる訳だけど。
素敵だ。
「皇室が嫌いとかじゃなくて、天皇制は良くないので反対してる」みたいなこう皇室に悪感情持ってる訳じゃないよ〜な雰囲気(よくあるでしょそういうの)が嫌いでなので、「皇室嫌いですけど!!!!!」と強くアピールしていきたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 林芳正官房長官は26日の記者会見で、ブラジル政府が第2次大戦中と戦後の日本人移民迫害を公式謝罪したことに関し「日系団体など申立人側にとって、満足のいく結果だ」と評価した。日系人はブラジルの発展に大きく貢献したとして「努力を改めてたたえる。誇りに思う」と述べた
https://www.tokyo-np.co.jp/article/343114?rct=politics
林官房長官のブラジル政府の公式謝罪へのコメントを読みました。
日本政府も是非、ブラジル政府が過去の日本人移民迫害を謝罪したように日本がかつて行った朝鮮中国台湾等のアジア諸国の人達への差別迫害を公式謝罪し被害者への賠償を直ちに行ってください。
日本を発展させる為に旧植民地の市民を搾取してきた事について謝罪する事を求めます。
と送った。
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
#植民地主義に反対します
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
朝6時台に庭で作業したら暑くてもう汗だくで「こんなんラジオ体操とか無理」と思った。気候変動はダメ。
汗だくすきて朝シャワーーーーした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#限界お片付け部
不用品回収に向けて朝イチで庭のあれこれを片付けた。
朝食用意して食べてる内に気温が上がって作業できなくなってしまうので(気候変動はダメ)手っ取り早くアイス食べて作業
デカ重植木鉢ひっくり返したらヒル…?ミミズ…じゃない…何…わからん…いっぱい…足がある虫ってまだ全然かわいい!!ウエーンと心の中で喚きながら洗ったり片付けたりした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。