職場のトイレ環境が酷いパターンもあり…人として尊重されてなさがマジで辛くなる。
この前美容室でトイレを借りようとしたら、美容室が入っているビルの共有トイレに案内されたんだけどそれが男子小便器あり(ドアにカギ付いてないというかドアなかったから個室で用足して出てきたら小便器使ってる人と遭遇あり得るんだよな)個室トイレは和式オンリーで足元めちゃくちゃ汚いという…働いてる人しんどすぎるよこんなん…。
職場のトイレ環境が酷いパターンもあり…人として尊重されてなさがマジで辛くなる。
この前美容室でトイレを借りようとしたら、美容室が入っているビルの共有トイレに案内されたんだけどそれが男子小便器あり(ドアにカギ付いてないというかドアなかったから個室で用足して出てきたら小便器使ってる人と遭遇あり得るんだよな)個室トイレは和式オンリーで足元めちゃくちゃ汚いという…働いてる人しんどすぎるよこんなん…。
しんぶん赤旗投稿より
保育士である投稿者の職場の休憩環境が悪くて体が休まらないという話。
・休憩室は職場である保育園から徒歩5分のマンションの5階(エレベーター無し)(職員はほとんど利用していない)
・食事は更衣室やトイレ前、廊下などでとっている(ワゴンが通る度身を縮めて食べている)
私もろくに休憩室のない職場で働いてきたけど、それどころじゃなく酷い。
それでも投稿者曰く以前の職場(保育園)と比べれば休憩あるだけマシと…。
休憩する環境を蔑ろにされるの、人間として尊重されていない自分の尊厳を傷つけられているというのを強く感じるのでとても辛い。
職場が舞台の漫画で社食あったり外にランチ食べに行く描写が当たり前にあるけど、自分にとってはあまりに現実感がない。
BT
わかりすぎる。というか全く同じ事をやっている…(共産党に〜も含めて)
国が難民の人達を迫害するんだったら難民支援協会に寄付してそんでその国の制度で寄付控除受ける!ちっちゃい意趣返しのような…額にしたら本当に小さい自分の気持ちがその時ちょっとスッとするだけの話だけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
(横画面表示できて使いやすいiPad版アプリが見つからない為)webブラウザでmastodon見ているとリアクション絵文字が小さくて見辛い…。
と困っていたが今日やっと設定で絵文字サイズいじれる事を知った。選択画面での絵文字の大きさもいじれた。助かった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
自動車減らしたいなら自転車通勤に通勤手当出しな!!とずっと思っている。
環境の為でもあるし、何十分もかけて雨の日も自転車で通勤してる人見ると自動車は足りないとはいえ金出るのに自転車だと何もないのアンフェアではって思ってしまう。
給料が十〜〜〜〜〜〜分に払われる社会だったら考えない事かもしれないけど。
この低賃金過重労働社会では、通勤の労力に金くらい出せ!!と思う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#運動ドン
自転車44.5km
自転車の空気入れた (覚書)
自転車も自動車もタイヤに空気入れるの面倒の極み〜作業スキップして〜〜。
ウオーーーーーッ!!!!動物間であろうとオスメスが仲良さそうにしているとすぐ「恋」に結びつけたがる異性恋愛規範を目にし・・・・・・・・・・・・・嫌ッッッ!!!!!
This account is not set to public on notestock.
いつか死ぬなら絵を売ってから(主人公は児童養護施設出身のネカフェ暮らし清掃員)を読み始めて、あとdアニでタイガーマスク(主人公は孤児院出身でその孤児院も作品の重要要素になっている)を見始めたんだけど…。
タイガーマスクは50年前の古い作品で、当然ながら描かれてる人々の暮らしも価値観も今とまるで違うのに児童養護施設で育つ事と生活苦が切り離せないのは2023年の今になっても変わってないのおかしすぎる。
目覚ましい進歩を遂げたはずの社会で、児童養護施設で育つ人が困窮するのは50年前と変わらないってそれは国がおかしい。
https://youngchampion.jp/series/754ada6a84a73