00:12:11
icon

最近友達からよくおすすめされる

01:03:58
icon

交尾について考えてる

01:06:00
icon

トトロ再放送〜♪

01:45:45
icon

今日は6時に起きて散歩をするよ

02:58:42
icon

一度かけられたら最後、落下することなしには橋はどこまでも橋でしかない。

03:13:49
icon

人は嘘をつくことしかできないのかもしれない

03:22:48
icon

お茶はお茶でも簡単な意思疎通ができるお茶ってなーんだ

ジェスチャ

04:05:23
icon

眠れなさすぎて立体的な寝返り打ってる

09:41:29
icon

結局口噛み酒って何だったの?

11:55:07
今日提出した課題の一部
icon

・30年後
50歳を過ぎ、もはや仕事というものについて改めて何か考えることは少ない。淡々と的確に業務をこなす。ひときわ我の強い部下と出会い、過去の自分を見ているような気分になったので、情緒的なサポートを含めた指導をする。彼は、この会社の体制に非効率が蔓延していることや、チームによる業務の遂行において、役割を分担する制度がうまく機能しておらず、社員各々の気遣いやオーバーワークがこの欠陥を逐一補っていることを指摘する。私は、彼は論理的に正しいとした上で、社会活動とは往々にしてそういう風にしか成立し得ないものだと宥める。論理的に正しい主張に対して言えることはこのくらいなのである。当然、彼は納得しない。それも仕方がないと思う。
平均寿命は90歳前後なので、今が折り返し地点を少し過ぎたあたりかと思う。休日、妻と子供は出掛けて、家に一人でいる時、ふと今まで生きてきた50年を振り返り、これから生きるであろう40年を想像する。机の上ではコーヒーが冷めている。路地を駆ける子供たちの破裂するような声が窓ガラス越しに聞こえる。白いカーテンを持ち上げて覗き込むと、窓の外は春であった。

12:22:15
icon

胃は空いてるけど噴門が閉じてる時ある

14:30:06
icon

暇すぎてバッティングセンター行った

14:51:28
icon

140km/hやったけど打てなさすぎて200円かけて照れ笑いしただけだった

16:01:37
icon

気胸痩せ型で長身の人に多いらしい

21:01:31
icon

パニック パニック パニック
火の手が上がってる

03:53:56
icon

ワクワクもんだー

03:57:16
icon

エロ夢見た

09:10:15
icon

おはぴよ

13:03:47
icon

点字ブロックではなく、点字シートなのではないか

13:04:51
icon

科学主義っぽくない人の研究室に行こうと思っている

13:12:16
icon

早くvtuberになって誰もしたことない炎上の仕方したい

14:46:52
icon

ヤッピー

20:51:05
icon

みなさん、うす

20:51:13
icon

おつかれっす

20:53:45
icon

ザ・パニーニズ