もPL可
違うだろぉ?知らない人ともTRPGで仲良くなるんだよぉ!
よそもの京都住みなのでエセ京都弁(?)には自信あります
ロクでもない奴起こそうとしてる奴らを挫くシナリオはあるあるだけど、基本的に起きちゃったら全部終わりだからなぁ
CoCやエモクロアは世界観がキャラクターに設定を付与しないのが良くも悪くも特徴だと思ってる
オンセの民が初めてVRTRPGやって感じたのはVR演出の良さというよりオフセの側面の良さだったおうちにいながらオフセっぽくTRPGできるのはほんとによくて
自分もVRCで身内突発卓とか回したときはオフセスタイルだった
VR白物語楽しかったよ多分GMはデスクトップ推奨だけど
Neosはむしろオフセスタイルが主流だよ!
VRoid持ちの民はとりあえず地下壕に連行するのが正解説
VRストリテラ楽しかったよ
VRoid StudioはVRM吐いてくれるので、VRCにもNeosにも比較的簡単に持っていけます。VRTRPG、やろう!
VRoid Studioの髪は作るか外部からインポートするしか無い時代があったってベータ版知らない人に言っても信じてもらえないと思う
今のVRoid Studioはベータ版とは比較にならないほどプリセットが増えてお手軽になってるので、ベータ版しか触ったこと無い人はもう一度触れてみて欲しい
4人シネマティックしかやったことないけど、めちゃくちゃいい話になって楽しかった
えっ今ソラリスで動物操って回避する話しました?
今ダブルクロスのコンベンション用シナリオ作ってるルルブ無しの完全初心者3人相手にキャラ作入れて4時間以内が目標
メシの話と毒の話が混在してる
主人公でも「毒付与したんであとは隠れてます」できるぞ
最悪脳死でUGNのデータベースから情報全出しできるので、ダブルクロスのシナリオは作るのが楽
シーン5にしてクライマックスフェイズに入ろうとしているさすがにやりすぎか……?