村上さんはポケットマネーが尽きない限り企業スポンサーは拒否るつもりじゃないかなって思ってる。知らんけど
フォロワーのホームに流すのは憚られるけど棲み分けとして同じ話題を扱いたいという点で、サイレント隔離チャンネルとか猥談部とかはかなり正しいチャンネルの使い方してると思う
メタバースに対する「でも実際に観光したり人に対面で会うほうがいいじゃん」という批判は、「物理手紙や物理本にも良さがあるよね」と言っているのと同じレベル。その良さは大事にしてもらっていいけど、電子メールや電子書籍の手軽さをすべてそれで置換するのは到底無理な訳です。
やはりVR演出は一般受けがいいし、演出がリアル空間に比べれば容易であることもメタバースの利点と言える。
ただ、基本的にメタバースが置き換えうるものはリアル空間で行われる活動。
例えばTwitterだったりオンセだったり画面上ゲームだったり、もともとリアル空間ではないものはメタバースの置き換え対象外となることが多い。
メタバースの本質は「空間の電子化」。手紙でも本でも、「なぜ電子化するのか」の答えは大抵「手軽だから」になるだろう。「なぜメタバースなのか」に関しても「なぜ電子化するのか」をただ空間に当てはめているだけなんよね。
初めてGregやる人にはGTCE Trainingがおすすめです。
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/gtce-training
7時更新してます。明日完結します。 #Minecraft #ModdedMinecraft #MineColonies
【Minecraft】Glacio Colonization Plan #46 Running to the Finale - tonby_oxideのブログ https://tonby-oxide.hatenablog.com/entry/2023/03/15/070000
Misskey(というかActivityPub全般)はやっぱり各外部サービスとの連携が厳しいね
一応PixivがPawooと連携してるけど、毎回Twitterで共有を押して文面コピペしてるからめんどくさい