20:40:45 @tomyzxc012@misskey.io
2021-07-29 14:01:06 zxc Tomy (ぜくし・とみーの投稿 tomyzxc012@misskey.io
icon

水分補給は大事よね

  • 烏龍茶0
  • 麦茶7
  • ほうじ茶2
  • 緑茶1
  • 白湯0
  • えにゃじーどりんく0
  • あるこーる1
19:22:54 @tomyzxc012@misskey.io
icon

麦茶のほうが少数派だと思ってた

19:22:38 @tomyzxc012@misskey.io
icon

烏龍茶派はいないのかしら :thinkhappy:

19:22:13 @tomyzxc012@misskey.io
2021-07-29 14:01:06 zxc Tomy (ぜくし・とみーの投稿 tomyzxc012@misskey.io
icon

水分補給は大事よね

  • 烏龍茶0
  • 麦茶7
  • ほうじ茶2
  • 緑茶1
  • 白湯0
  • えにゃじーどりんく0
  • あるこーる1
19:17:22 @tomyzxc012@misskey.io
icon

ぶをををを

19:17:08 @tomyzxc012@misskey.io
icon

あじょへちぃ :ablobwobroll:

17:40:54 @tomyzxc012@misskey.io
2021-07-29 14:01:06 zxc Tomy (ぜくし・とみーの投稿 tomyzxc012@misskey.io
icon

水分補給は大事よね

  • 烏龍茶0
  • 麦茶7
  • ほうじ茶2
  • 緑茶1
  • 白湯0
  • えにゃじーどりんく0
  • あるこーる1
15:25:11 @tomyzxc012@misskey.io
2021-07-29 14:01:06 zxc Tomy (ぜくし・とみーの投稿 tomyzxc012@misskey.io
icon

水分補給は大事よね

  • 烏龍茶0
  • 麦茶7
  • ほうじ茶2
  • 緑茶1
  • 白湯0
  • えにゃじーどりんく0
  • あるこーる1
14:01:06 @tomyzxc012@misskey.io
icon

水分補給は大事よね

  • 烏龍茶0
  • 麦茶7
  • ほうじ茶2
  • 緑茶1
  • 白湯0
  • えにゃじーどりんく0
  • あるこーる1
13:00:41 @tomyzxc012@misskey.io
icon

It's a magic!!!!

13:00:22 @tomyzxc012@misskey.io
icon

[spin [spin.left :hinata_acid:]] = :hinata_acid:

07:25:00 @tomyzxc012@misskey.io
icon

就寝と夕飯の順序逆にしているので,今は昨日の夕ご飯を食べてる。

07:20:29 @tomyzxc012@misskey.io
icon

web ça va

07:16:51 @tomyzxc012@misskey.io
icon

ça va? の味噌煮

07:12:32 @tomyzxc012@misskey.io
icon

DoveDove にしてやっぞ :blobcat_MUDAMUDAMUDA:

07:07:48 @tomyzxc012@misskey.io
icon

有識者(???) はどう考えてるのかちょっと気になる。

07:06:41 @tomyzxc012@misskey.io
icon

洗い物をしている間にふと考えたこと。
もうちょっとなんか考えてたような気がしたけど忘れた。

07:06:04 @tomyzxc012@misskey.io
📝 現代の「戸籍(政府的に(国民の管理上)意味のある集団)」に血縁関係は必要なのか??? とふと思ってしまったところから発したもの
icon

* 「子供を産む」集団と「子供を育てる(たい)」集団の関係って成立するんだろうか?
* e.g.: A&B はもろもろの事情で{産めない/産みたくない}が子供を育てたい意欲があるので, C&D が代わりに産んでその子を A&B の子供とする (A&B の「戸籍」に入る)

* "血縁関係があるなら「それ」らしくしろ(/するべき/なるのが自然だ)" っていう価値観はもはや古いのでは???
* e.g.: 兄弟であるならば兄弟らしくするべき (i.e. 血縁関係的に兄弟だったとしても赤の他人に近いものであってもいいのでは??)
* e.g.: 産んだのならば
産んだ当事者 が責任をもって育てるべき (≒産んだ当事者が「親」となり,「親」としての責務を果たすべき)

* 血縁関係上の「親」は「責任者」のフォールバック的な位置づけ??
* 「集団」を好き勝手に操作できるようになると,不当な利益を求めて操作する人が現れる
* e.g.: 自分にとって都合の良い相続にしたいので勝手に X を自分の「集団」からはずす
* 血縁関係で「確実に縛る (責任関係を明瞭にする)」という感じ???

* 政府は「より柔軟な定義の "集団"」を実現するのにはまだ早すぎる??? (成熟度的な意味合いで)

* もはや性行為と生殖 (と政府の国民管理) は別々に考えるべきなんだと思う。
* 性行為と生殖を(神聖な)関係づけしているような価値観が「面倒くさい」意見を生んでるのでは?

05:10:49 @tomyzxc012@misskey.io
icon

何事も契約ありきで話を進めないとダメだなぁーって思わせられるあれ。

https://twitter.com/tetsurokondoh/status/1420236271750836227

05:08:41 @tomyzxc012@misskey.io
icon

:ohayougozaimasu: