カウンターの設置の仕方分からなくて直書きしちゃってるタイプのサイトだ
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
まとまってた。さすがインターネットだぜ
アンパンマンの状態いろいろ | アンパンマンコラム
https://tgws.plus/anpandb/column-27
Webflow は分かってるひとがノーコードにしたいときに細かくいろいろできて便利って感じなので、分かってないひと()は STUDIO のほうがいいかも
テーブル席とひとり席のエリアが別れてて、基本的にひとり席はみんなもくもくとご飯食べてるとか本読んでるとかなのに、そのなかで一人だけそんな感じで、それが目の前に居たのでしんどくなっちゃったんだよね…
近所のサイゼ、席の間隔が狭いのに目の前でPC開いて通話してる人がいて、語気も強いしうるさいしで、注文来る前に具合悪くなって退店したことある…(今年)
近所のお店でLINEアカウントとかInstagramアカウントとか運用してるの見かけたら無差別にフォローしている。仕事の勉強になるので()
いま遊んでるソシャゲ、UI のトンマナ統一されてなくて
許可する/しない のボタンの並びがメニューによって逆になってたり、「選択したほうを採用する」と「選択したほうを破棄する」が混在してたりでめちゃくちゃ事故ってる