元は22番に住んでました
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。本業は光の戦士。職業エンジニア歴15年, 🏠WFH, えいえんの消費者, VHEMT
※匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
※エアリプしがち。フォローはしばらく知人or自分が追いたいひとのみのため返しませんが、していただく分にはご自由にどうぞ
🌐経験言語
Ruby(on Rails), JavaScript/TypeScript(少し), Markdown, HTML,(大昔 Java, C)
💻利用環境
macOS, CentOS, AWS, GCP, Vercel, Heroku
📝エディタ
VScode, Vim, TextMate,(昔 Eclipse)
🔑その他
OAuth, OIDC, Shopify, Docusaurus, スクラム, アジャイル, チームビルディング, メンタリング, 心理的安全性, 木更津高専卒, パニック症/広場恐怖症, 自律神経失調症, 多嚢胞性卵巣症候群, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, ゲーム・漫画好き, 文房具好き, 電子リコーダー, 愛保護猫
学生時代にはメモ帳で HTML を打って個人サイトを運営してたタイプのオタク。
平和に過ごしたい。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
こんなところまで読んでいただいてありがとうございます。プロフィールが長い人は鬱になりやすいんだってさ!
いまどこの文具メーカーの公式アカウントも文具女子博の限定品の話してないように見える。Instagram の表示アルゴリズムのせいもあると思うけど_(:3」∠)_
文具情報追ってるアカウントが文具女子博情報ばっかりになってきてつらくなってきちゃった…限定品たくさんだけど、どうせ行けないし…っていう…
わぁ!行きたい!絶対行きたい!って気持ちにならないところがメンヘラ
考えてた画材が揃ったので来年の年賀状のアイディアイラストをちょっと描いてみた。白いクレパスで浮き出し絵を作りたいなと思ったけど、クレヨンで細かいディティール描くのはやっぱり難しいね!
履歴見たというか、開きっぱなしのタブを見て明らかにいらなそうなやつを閉じてあげるという作業をしてただけです。履歴までは見てない。
iPad (第6世代) ; 2018年3月30日(日本時間) · iOS 11.3(初期搭載)5年使ったのでタイミングもよかろう
うっかりタップして開いちゃったんだろう漫画サイトとか広告サイトとかも結構開きっぱなしだったけど 😂
不慣れな人間の操作端末を観察できるの、勉強になるし面白い
Safari の履歴見ると、かなり活用してるみたいで(変な履歴無くてよかった 笑)
思い出せない言葉をふわっと Google で検索して解決してたりして、我が親ながらセンスがあるね。
仕送りとかしてないし、なんなら新卒時代はお金足りなくなるとゆうちょに振り込んでもらってたくらいだけど
親の iPad は通信費と本体費用とメンテナンスを負担してるので、これで少しは親孝行してると思っている。
物理ホームボタンが無い iPad の操作、論理ホームボタンを表示すればいいかもだけど、それがないと老人にはなかなか難しい操作になるんだよねぇ。画面の外からスワイプって、素人には難しいのよ?
母上の iPad、第6世代だった、古い(私が買ってあげたものだけど)。第10世代から物理のホームボタンが無くなってるけど、第9世代には残ってていまも購入できたので、第9世代買った。これでまたしばらくはもつでしょう。
Google Bard に来年の干支聞いたら嘘ついてきた…
今年は西暦で2023年ってのは合ってるけど、干支は寅で、来年が卯だと。1年ズレとる。
アップデートついでここの PWA をホームに保存して母上のアカウントを設定。これで単に参照する以上の見方ができるよママン。
実家の iPad がアップデートのために送られてきた(そうしてって言ってる)。作業費用としておいしいバウムクーヘンが同梱されてた。
いったん Proxy 経由しないようにしただけで、アクセス元がバレるのなんか恥ずかしいからちゃんと繋がる Proxy 用意したい