補完系AIといえばアニメの中割生成するAIは結局どのレベルまでいったんやろか
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
補完系AIは称賛されがちだが生成系AIは非難されがち
AIの力の証明の先駆けとなったきりたんとずんだもんはほーんとうまいことやったおかげで大きな軋轢を生まずに済んでるんだなあと
AIが悪い意味で浸透しつつあるなあとこないだから思っている
あるイラストレータ、「あなたの絵のタッチをAIに読ませてバリエーション作ろうと思ったけど上手くできないから描いてほしい」という依頼が増えて来て頭を抱える - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2551049
レイドよりコンクエのほうがおもしろくなってきたの、単純なキルスコアの戦い以外の要素が絡んでくるからだろうなーと思っている
レイドもコンクエも最終的にはエリアを撮ったほうが勝ちなのはそうなんだが、レイドはセクションごとに取るべきエリア、守るべきエリアが決まっていて最高でも同時に2つなので、基本的に兵力が単一か2つのエリアに集中して総力戦になる
総力戦になるとまずキルスコアが高いチームが勝つ
それに対してコンクエは最低でも3つのエリアを同時に攻めることが可能で交戦エリアに制限がないので、キルスコア以上にエリアごとの兵力分配が重要になる
兵力物資という逆転要素かつヘイト管理要素があるのも単純なキルスコア争いにならない要因の一つでこれを取る取らないの判断、これの奪取にどんだけ兵力を割くかというのも戦略に組み込まれる
んでそのへんの意思疎通がVCありのスクアッドだとやりやすいのも昨日友達とやってて楽しかった一因だろうな〜
味方の回復と追撃を同時にできないのが痛いんよな、ネコチヤン
ウサチヤンの戦闘スタイルだとタンクに回復瓶投げてタゲ取ってもろて別ルートから裏取ってクロスファイアにもってくのが常套手段なので
しかし他鯖のフレンドとコンクエメインでやるようになってからマグナム使う機会がグンと減ったな……ヒーラーのマグナム狙撃って基本的にレイドのクレセントベイの序盤と詰め、リッキーマウンテンの序中盤しかやらんから……
昨日あまりにも元気がなくて家帰ってすぐベッドに横になったときに、頭だけ重力3倍になったんじゃねえかってぐらいズッと頭の重みが体感できたので「あ、これ寝不足が原因だな」とは思っていた 頭が重いときは大抵寝りゃ治る
荒木飛呂彦、さすがに老けたか?
『ジョジョ』作者、大阪駅の西側にアート展示 パブリックアート制作に初挑戦!テーマは「噴水小僧」【コメントあり】 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2327304/full/
さっきところどころ画面描画がおかしくて、クリスタの起動も遅いからタスクマネージャー開いてみたらGPU使用率が振り切ってる上にGPUを酷使してるのがなぜか「エクスプローラ」
なんで???
ポムポムプリンとクロミの数量限定デザイン「スムースクレンジングバーム」パーフェクトワンフォーカスから https://www.fashion-press.net/news/118127
度々考えているのが、「アンパンマンの世界では『機械』は結構なオーバーテクノロジーなのでは?」ということ
あの世界で現代、あるいはそれ以上の技術レベルを持っているのは基本的にばいきんまんとその取り巻きだけで、ヒーローサイドに技術提供、技術流出はされていない
ヒーローサイドや日常的に生活している人には「車、バイク」と「一部の調理器具」以外の機械が出てくる描写がない
おそらく携帯電話はおろか「電話」すらも存在しない、アンパンマンがピンチのときにジャムおじさんに知らせる手段がいつも狼煙とか言伝なのでまじで機械的な通信手段がない可能性がある
いや電話は固定電話があったか?そこまで見てないので自信ないが
This account is not set to public on notestock.