「ネップリ登録したよ」な告知画像のALTが軒並みすごいことになってて何事かと思ったのだけど、原因これかしら……?
ここでアップロードした場合の他に、他のサーバーからやってきた画像にも適用されてたのね
大半の人はALT入れてないから、ネットプリントの機械に読ませる用のQRコードがデコードされて、人に見せることを想定してない文字列が自動設定されてる……ww
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@noellabo/113583633311116025 [参照]
「ネップリ登録したよ」な告知画像のALTが軒並みすごいことになってて何事かと思ったのだけど、原因これかしら……?
ここでアップロードした場合の他に、他のサーバーからやってきた画像にも適用されてたのね
大半の人はALT入れてないから、ネットプリントの機械に読ませる用のQRコードがデコードされて、人に見せることを想定してない文字列が自動設定されてる……ww
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@noellabo/113583633311116025 [参照]
コンピューター上での処理はどうしても情報処理系の人が中心になっていて、さらに加えて紙の書籍が好きでレイアウトオタクも発症している類の人となると少ないだろうからなぁ……
レイアウトオタクでもなければ、「紙という媒体上で漢字の読み方を補足するために補助的な情報でしかなく、データとしての本題ではない」と判断してオミットしがちになるだろうことはまあ予想できる
なんならテキストデータを表示する処理系でもルビのサポートはかなり遅かったし……
ちゃんと機能として実装されていたのは長らくIEだけだったというのが象徴的よね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。