ChatGPTを併用したプログラミングの仕方がなんとなくわかってきた。
「これこれこうやってこうしたらこうなる思うんやけど、どない?」~(回答)~「せやったらこれこここうしたらこうなる思うんやけど、あってる?」を繰り返していけばいいのか。
ChatGPTを併用したプログラミングの仕方がなんとなくわかってきた。
「これこれこうやってこうしたらこうなる思うんやけど、どない?」~(回答)~「せやったらこれこここうしたらこうなる思うんやけど、あってる?」を繰り返していけばいいのか。
眼鏡はいいぞ……
屈折異常という"視覚障害"の一分野について、完全ではないとはいえ"健常者"に戻すことに成功した補装具なのだ……
これぞ人類の叡智である……(なんか見た)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
毎日布団に入って猥褻な絵を見ていたら、布団に入るだけで猥褻な気持ちになってしまうの、世界一アホな条件反射かもしれん
考えたらWeb UIかて単なるクライアントの一実装という立ち位置なんだし、ふつうにアリな気がしてきた。
サーバーがAPI経由で返してくるレスポンスには影響せずに流れてきて、Web UIは受け取ってもレンダリングしない、サードパーティクライアントはできたら頑張って実装してね、みたいな……。
やるなら、サーバーにはクライアントミュート設定のみを保持し、各クライアントにはそれを読んで判断してもらう(もちろん未対応のクライアントもあるし、あえて無視するクライアントもあっていい)とかかねぇ……?>BT
そういう重めの処理は本当はクライアントでやるのが筋だが、たとえばアンヨヨイヨアプリでやっても PC では別設定ですかみたいなのはダルいわけで、やっぱり web UI で頑張ってほしさはある
個人的には、受信サーバ側で「特定条件にマッチするアカウントやサーバからのリプライは非表示にする」みたいな高度なフィルタを用意できると嬉しいのだが、まあこれはポヨグヤミン齧ってるオタク並感ってやつで一般ピーポーは持て余すだろうしサーバのパフォーマンスにも良い影響は与えないだろうから fat chance
これ考えると、有料のホスティングサービスを使うことで「最悪でも(料金未払いで)勝手に止まってくれる」というセーフティをかけられるのか>BT
This account is not set to public on notestock.
コンビニのインボイス番号は各店舗を運営している企業のものになる話、実際に検索してみたら結構面白いわね……。
たとえば阪急のローソンはアズナスの番号なのに大阪市営地下鉄のローソンはローソン本体の番号だったりした。
へー
つらい記憶のフラッシュバックは「テトリス」をやると減る、研究 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/092100485/
えーと、とんかつ弁当、857人前……「分量は0.1~10の間で入力してください!」……じゃなくて857kcal、と。 #fedibird
【やじうまPC Watch】小林製薬、「VRヨワナイン」を商標登録
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1535857.html
#impress #その他 #記事集約用 #やじうま
マクドナルド、dポイント/楽天ポイントの取扱いを24年1月で終了
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1535862.html
#ktai_watch_impress #アプリ_サービス #決済_金融 #キャリア #ドコモ
モバイルオーダーでコーヒー頼むためだけにグリーン車にするだけの余裕はさすがにないからなぁ……。
11号車まで買いに行ったら売ってくれたりしないかな?((
人手不足の事情はわかるし実際そうなんだろうなっていう体感もあるけど、乗ると必ずコーヒーとアイス買ってたから、なくなるのはやっぱり寂しいねぇ……。
東海道新幹線、ワゴン販売終了の真相 約3割で人手不足 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2808F0Y3A920C2000000/
あっ、d払いステップボーナス使いきってる
それじゃあもうd払いくんとはお別れだねぇ……ぶっちゃけ素直にdカード使った方が楽でお得だしね……