20:29:28 @the_kwa@farmgarden.nora.social
2024-04-11 20:05:57 とみ🌱の投稿 about17mm@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:30:03 @the_kwa@farmgarden.nora.social
icon

ハナニラが雑草化ヤバイというのは知っていたけど、ハナじゃないニラもヤバいんだ……

21:53:49 @the_kwa@farmgarden.nora.social
ハナニラ花にら好奇心で調べてたら楽しくなってきて長くなったので畳む
icon

韮の花が食用になっていることを知らなかったのだけど、それはそれとしてこのへんの名前の混乱の歴史を調べ始めるとなかなか面白いな

園芸の"ハナニラ"(Ipheion)は明治期に渡来したというが、このころは外来の概念に片っ端から翻訳名を付けていた印象だから、これもこの一環だったんだろうというのは想像に難くない

一方、野菜としての"花にら"を探そうにもネットだとあまり歴史が出てこない……もともとメジャーすぎてかえって流通しないタイプの野菜だったみたいだし、調べるなら風俗史・民俗学的なアプローチになるのかしら
古くは韮の花茎が伸びた様をあらわす茎韮という言葉があるようだけど、野菜としての"花にら"はまた別の概念……?
単に"にらの花"として挙げられているケースは比較的よく見かけたけど、これもわかりやすさのためにそうしているだけの可能性がある
農水省が野菜のことを"花にら"と呼び始めたという噂話も見つけたけど、これはこれで出典も見つからない……

こういうのを本格的に調べるなら、デカい図書館で紙の海に沈む覚悟が必要そうだねぇ……