icon

RDF Dataset Canonicalization is a W3C Recommendation | 2024 | News | W3C
w3.org/news/2024/rdf-dataset-c

Web site image
RDF Dataset Canonicalization is a W3C Recommendation
2024-05-21 19:13:11 W3C Developersの投稿 w3cdevs@w3c.social
icon

👏 👏 Congrats to editors Dave Longley, @gkellogg and Dan Yamamoto for the newly published @w3c " Dataset Canonicalization"

!

▶️ w3.org/TR/rdf-canon/

icon

うおおおお、これでRDFデータセットに署名し放題!(?)

2024-05-23 14:59:39 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

「刃物持った人がいる」と通報…山陽新幹線「のぞみ」姫路駅に臨時停車 車内捜索したら「刃物持った奴がいる」と叫ぶ男性を発見 博多方面行き「最大55分」の遅れ | MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240519/GE00057516.shtml

刃物持ったやつはいなかったってこと?

Web site image
「刃物持った人がいる」と通報…山陽新幹線「のぞみ」姫路駅に臨時停車 車内捜索したら「刃物持った奴がいる」と叫ぶ男性を発見 博多方面行き「最大55分」の遅れ | MBSニュース
icon

山陽新幹線に「刃物持った男」の情報 警察が出動、不審物見つからず:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASS5M4F84S5
> 「新幹線の車内に刃物を持った男がいる、との情報がある」とJR西日本から110番通報
ソースによって具体的な通報の内容が異なるな……

Web site image
山陽新幹線に「刃物持った男」の情報 警察が出動、不審物見つからず:朝日新聞デジタル
icon

DuckDuckGoでまともな結果が得られなかったときに何も考えずにプライベートブラウジングでGoogle検索にフォールバックする癖が染みついているけど、別のフォールバック先も検討しておくべきなのだろうなあ

icon

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA256

I hereby attest that I (tesaguri) own this Fediverse account (<acct:tesaguri@fedibird.com>; <>) and the OpenPGP key <openpgp4fpr:293ada14a1cb0b1c2313310110478e598b944aa2> by signing this message with the key and posting it from the account.

Web site image
tesaguri 🦀🦝 (@tesaguri@fedibird.com)
icon

-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iQEzBAEBCAAdFiEEKTraFKHLCxwjEzEBEEeOWYuUSqIFAmZRwbMACgkQEEeOWYuU
SqLbGQgAhJqIPeLWawXMV832+5lKCcU9+9lZ6FE/jdwpctWl1UPmoxzq/FKSRm8C
tJv9Swd8HTYxrw5W90rM4YLwqfpHesnHEk/Bt4lNd51kYsFXEO2LDofIRskRhOmq
OjA2+vUyyXGX4aNcpN9xe0FdTQZWkR7S65BU7g6z9mmGe3gYX1VwkzprJzIn6JeL
TVarzOBvtt1rGDisfXahhjV2TfV2v8+OEEXGLiKq2P+8XTl1Kx6vAjTkLH0BCZv/
g16eo8LRrBfP3US/ecUOn1+rnYX+ntcAZZ0ehm1+dvdljoWzsghENpEFAyneKrBB
eIi2O5QDQeaI0e6rHb3lBDvboYPnrA==
=50b7
-----END PGP SIGNATURE-----

icon

そういえば今まで特に何も証明していなかった気がしたのでとりあえず。Keyoxideなどを使うべきかについてはまた今度考えるものとする

icon

というか鍵を作り直したい気持ちがあるのだよなあ。どうせなら初めからハードウェアセキュリティキーできちんと管理したいし、あとこの鍵を作ったときは今にも増してOpenPGPのことを何も分かっていなかったので今となっては他にも鍵の運用に満足できないところが色々あるし