バッジとれーるはもうちょっと起動早ければなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/enhance_exp/status/1626365181440954368?s=61&t=GucDYXtDxLU_wVRRCZhmzA
テトリスエフェクトの新モードだああああああああ
元をたどれば光戦士ネタだから絶体絶命都市の実況だと思うんだけど、あそこまで戻ると今のスタイルの動画にたどり着きづらいというか…
好きな動画のネタは味がしなくなるまで擦りがち
ゾス!小春六花です!も擦りたいけど言う機会ゼロすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サイヴァリアむずそう
シューティング好きだけど苦手だからなかなか難しい 1コインクリアとか出来ない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
774は懐かしネタ結構やってくれるイメージ テニミュとか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局Duckに落ち着きつつある でもBingチャットに可能性を感じてる でもEdgeじゃないと使えないん…(それもどーなの!?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Midiの口があるならこう言うのでBluetooth制御するとスマホとかパソコンとかから演奏データ流し込めて便利ですよ!
https://jp.yamaha.com/products/music_production/accessories/md-bt01/index.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
尼で買ったSamsungのMicroSD128GB、10年保証とかいうわけわからん保証ついててびっくりした そんな高くなかったし
TransferJetくれるのはいいんだけど、レシーバがなかったからまじで無意味なただのSDだったな
自分のためのメールサーバーとか自分の静的ページを公開するとかならまだしも色んな人のデータを管理しなきゃいけないし、特にマストドンなんて中央集権サーバないから通信も激しそう どうなってるんかなその辺
Subway、ひらっきっぱなしにしてるカラム増えてきたから、カラムグループ…なんて出来ないかなぁ(妄想)
画眩さんの「おはよう少年」を見るためのカラムをせっかくなのではてなハイクっぽくした(伝わる?)
SubwayならサクッとPawooに垢作ってみたい絵の人のリスト作って「添付データあり」にして固定すればよくね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うん Windowsに戻してまずはWSL2で試してみるのもいいと思うよ まずはlinuxのコマンドになれるところからでもいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
cdでの移動先やファイル名がわからなくなったらls
今どこにいるかわからなくなったらpwdでわかるぞ
まとめると
sudo apt update
sudo apt upgrade
cd /home/ダウンロード
sudo dpkg -i [落としたファイル名]
あたりか?
それよりも裏の「Vivaldiについて調べてみました。いかがでしたか?」的なページが気になるwww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
らしいっすねぇ…ということは.debからインストールしてもapt updateできるってこと?
昔WindowsをOpenbox互換シェルで動かしてたから、LinuxもOpenbox…ってのは今どきアリ?
これが実は裏でエラー補正がかかってて元の音源と変わってる…なんてこともあるかもしれない(ほんとぉ?)読み取りエラーによる音質変化をさせないためのドライブとかあってびっくりしたんだけど、そこまで気にするやつは今どきCD買ってないだろ…という気持ちもあり…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。