tech7nicaと書いてテキナナニカ(的な何か)と読みます。Vivaldiは出てすぐからのお付き合い。 常用者。最近はルビコンに潜るおじさん。LTLでの会話がメインなので投稿を見てもなんのことを話してるかわからないことがあります。
でもMS20はどこかいじらないと気がすまなくなる
コルガジェはプリセットからいじることが多いかな…
シンセを触りたいのか、曲を作りたいのか、それが問題だ
実際のところ時間が溶けまくった挙げ句曲なんて一曲もできてないことのほうが多いので曲を作りたい人にはおすすめできない()
無料で使える神モジュラーシンセ音源であるVCVRackのこと呼んだ???https://vcvrack.com/
今度10周年の展示会があってぇ…https://senrankagura.marv.jp/anniversary/kagura10/
みんな、閃乱カグラをやってよ。
閃乱カグラと太巻きの歴史については話すと長いのじゃが…
アプリって言っても実験用のAPI叩き用とvia芸用のやつだけだったはず
TwのAPIの件、割とまじでアプリ何個か飼ってた気がするから消しとかないと。
バルミューダフォンはダメデェス!
Subwayは「絶対使うカラムはロック」「戻るボタンでカラムを閉じる」これだけでだいぶ楽になれる
ビニル紐はこっちの印象
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!に決まってるんじゃぁ〜
「わたモテ」って、「私がモテてどうすんだ」か「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」のどっちか気になるところ
言う 通じないこともある
タブサイクルは見た目通りのほうが好み
わたモテ 良い