熱が出てリンパがあちこち痛い…今日は安静にする
@shibafu528 たしかACTION_GET_CONTENTで開くピッカーも見た目は互換ピッカーと似た感じになるんですよね
@shibafu528 STではどうしてたかな、確か全メディアへのアクセス権があればACTION_GET_CONTENTで済ませて、なければJetPackのAndroid14互換ピッカーを開いてました。
前者はトラブル発生時にユーザがアプリ設定を弄ってなんとかする前提ですが、この件に関してユーザからクレームがでたという記憶がないので、だいたいみんな後者で満足してるんじゃないかと…
@shibafu528 ピッカーの右上のメニューから、こんな感じですね。参照で見慣れたピッカーが開きます。 古い端末で互換ピッカーをPlay開発者サービスからインストールさせるManifest指定とかも先のURLに書いてあります。
古い作りでメディア権限を要求しても、権限ダイアログの最初の選択肢がアレなので、「アプリからアクセスできるメディアをOSがユーザに選ばせる」選択をするユーザは後を絶たないでしょう…
@shibafu528 JetPackに後方互換のピッカーあるからそれ使うとラクです https://developer.android.com/training/data-storage/shared/photopicker?hl=ja#add-dependency
> デバイスで写真選択ツールを使用できない場合、ライブラリは代わりに ACTION_OPEN_DOCUMENT インテントのアクションを自動的に呼び出します。このインテントは、Android 4.4(API レベル 19)以降を搭載しているデバイスでサポートされています。特定のデバイスで写真選択ツールが使用可能かどうかを確認するには、isPhotoPickerAvailable() を呼び出します。