雀魂に男性雀士のキャラクターがいることに加えて、雀魂に「契約」システムが存在することが、中国の一部ブルーアーカイブプレイヤーの反感を買ったのだ。
ブルーアーカイブのキャラクターがコラボ先で「契約」するのを快く思わないプレイヤーがいるというのが中国メディアの説明で、中国の雀魂プレイヤーは契約を「結婚」と呼ぶことがあるとされている。
…中国のソシャゲプレイヤーは未来に生きてんな
雀魂に男性雀士のキャラクターがいることに加えて、雀魂に「契約」システムが存在することが、中国の一部ブルーアーカイブプレイヤーの反感を買ったのだ。
ブルーアーカイブのキャラクターがコラボ先で「契約」するのを快く思わないプレイヤーがいるというのが中国メディアの説明で、中国の雀魂プレイヤーは契約を「結婚」と呼ぶことがあるとされている。
…中国のソシャゲプレイヤーは未来に生きてんな
https://kultur.jp/younanbuwan-movement/
中国の男性ゲーマーの間で巻き起こったのが「有男不玩」運動。「男性キャラがいるならプレイしない」という意味で、「男性キャラが登場するゲームはプレイしない」「男性キャラを登場させるな」「男性キャラを排除せよ」というような訴えが込められているようである。
Manjuu最新作「アズールプロミリア」のトレーラー第1弾に登場するキャラクターは全て女性で、キービジュアルにも女性キャラクターしか描かれていなかった。
しかし、公式アカウントでは主人公の性別が選択可能であることが発表された。直後9万を超えるコメントが殺到し炎上した。
中国の二次元ゲーマー達は、たとえ主人公であっても、男性キャラクターが登場することを許さなかったのだ。