インク瓶
マルハニチロ 「冷凍」 京うの花 500g×3 https://amzn.asia/d/iwyxL1X
android-database-sqlcipher ライブラリは 4.5.5 からsqlcipher-androidに移行した模様。
- 移行前 https://github.com/sqlcipher/android-database-sqlcipher
- 移行後 https://github.com/sqlcipher/sqlcipher-android
- 移行ガイド https://www.zetetic.net/sqlcipher/sqlcipher-for-android-migration/
あと暗号化キーの作り方によっては
Fatal Exception: net.sqlcipher.database.SQLiteException
file is not a database: , while compiling: select count(*) from sqlite_master;
が頻出するようになって、仕事で関わってるアプリではその対応を行った。 https://github.com/sqlcipher/android-database-sqlcipher/issues/594
4.0も3.5も年末には公式サポートがなくなるんだけど、さらにそれより古いバージョン表記のサーバに対してパッチ済みかどうかお伺いをたてるというのも変な話だよ
いうてpawoo.netもmstdn.jpも4.1.x になったので、あと3.5未満のMastodonサーバで大きいとこって(略
Mastodonが添付メディアの順序を投稿で指定した順にするようになったのは 3.5 の https://github.com/mastodon/mastodon/pull/17696 からで、それより古いMastodonでは添付メディアはアップロードした順に表示されるかもしれない。
#SubwayTooter 5.542の並べ替え機能、並べ替えた後に画面切り替えて戻すとリセットされたりしない? 少し調べるか…
OSで選択した画像のUriは権限の種別によりpickなんとかという内容になってしまい、過去のMediaStoreのUriとは異なる。過去のMediaStoreのUriでクエリしても空カーソルが返る。
例えば過去のアプリではSAFのDocument Uri をMediaStoreのUriに変換したりしていたが、そういう芸当はもう出来なくなる。
過去のアプリのUXは、端末上の全てにアクセスできる前提で、端末上の画像を選ぶ画面をアプリ側で作り込んでいた。その画面に、投稿中の画像の順序を変更する機能も持たせていた。
おそらく今後は端末上の画像を選ぶ画面はセキュリティのためにOSに任せるべきで、投稿中の画像の順序を変更する機能は別の場所に設ける必要がある。
権限を一度取得したらアプリから端末上の画像を全部読める、という時代は終わるのだと思う。それはそうだ、公開したい写真を選ぶためだけに、公開したくない写真にまでアプリがアクセスできるのは危険だろう。
さらに画像を追加しようとした場合、Threadsではまず投稿作成画面のサムネイルをタップする。するとアプリ内のギャラリーが出るが「一部の写真と動画に対して、Threadsによるアクセスを許可しました。」という注意書きがうっすら見えて、その右の管理するボタンを押すと「さらに写真を選択」「設定を変更」の選択肢がある。前者は(A)からやり直してOSがアプリにアクセス許可する画像を増やす。後者はアプリの権限設定への導線で、「写真と動画へのアクセス」を「常に全て許可」にさせたいのだろう。
非常にわかりにくい。
Android のXアプリはまだtargetSdkVersion33だった。ThreadsアプリはtargetSdkVersion 34で、新規インストールして投稿作成時に画像を追加しようとすると権限許可ダイアログに「写真と動画を追加」の選択肢が出る。先頭にあるので多くのユーザはコレを押してしまうだろう。するとOS側が「(A)アプリから見れる画像を選ぶ画面」を開き、それが終わると今度はアプリが「(B)添付する画像を選ぶ画面」を開く。(A)で選んだ画像だけが(B)の候補として表示される。選択完了すると投稿作成画面に戻って来る。ユーザから見ると選択画面が2回出てくるのが煩雑だが、ここまでは納得できなくもない。
続く