@ars42525 @noellabo FYI https://github.com/tateisu/SubwayTooter/blob/18a638433c2bab61d946eee4496587dac9fabf1d/app/src/main/java/jp/juggler/subwaytooter/util/AttachmentUploader.kt#L406
@ars42525 @noellabo FYI https://github.com/tateisu/SubwayTooter/blob/18a638433c2bab61d946eee4496587dac9fabf1d/app/src/main/java/jp/juggler/subwaytooter/util/AttachmentUploader.kt#L406
admin.signup の通知も対応するかー
#subwaytooter https://github.com/tateisu/SubwayTooter/issues/181
@sgunny 分散する理由は「権威に委ねる」をやると支配されてしまうからです。その考えの先にあるのは自分でおひとりさまサーバを建てることです。それは面倒なので公開サーバを使う人が大半なわけです。なので、最低限どのサーバを選ぶかという選択能力は要求されますね。
@sgunny GoogleやTwitterが何か保証してたという記憶はありませんが、今のMastodonでもサーバ間のやりとりは署名付きデータで行われるのでニセのデータが外部サーバからやってくるとかはないですね。Web3.0の場合はここがブロックチェーン依存になったりするのでしょうか。
@sgunny サーバ側のセキュリティはサーバ側が担保するものだし、クライアント側のセキュリティはクライアント側が担保するものだよ。
Pentax HD DA 35mm limited と Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 MACRO の比較 https://lemmy.juggler.jp/post/9008