23:55:38
icon

現時点では何も言われてないのに、Googleに追従する必要がない。それを煽る連中はFUDの一種だと思ってる。

23:53:43
icon

タンスやユーザが特定ドメインを遮断するのと、アプリが特定ドメインへのログインを禁止するのは全く別の問題だよ。
前者はゾーニングの一種。後者はGAFAへの追従。
STは「Googleからクレームが来てから検討する」方針だよ

19:11:28
icon

そんな管理者が何人いるのかって話である

19:10:41
icon

mastodon.social/@Gargron/10228 マストドンの管理者用API、基本的には自動化用のためにあると思うんだけど、たとえば複数のタンスを管理してる人がTLでアレなトゥートを発見した時に複数タンスで一括BANとかできると便利なのかもしれないなあ…

Web site image
Eugen Rochko (@Gargron@mastodon.social)
02:53:58
icon

@ButterflyOfFire
I think these API will be used from server side scripts for automated modaration. it may listen public TL and then modarate users by automated conditions.

ST already has menu item to open speicific user on admin web UI.
I think there is no strong reason to implement mobile app UI for moderation.