うん、見れてるね
【4/19(金)数量限定発売!「茶こし付きマグカップ」】
手軽にお茶がいれられる茶こし付きマグカップと、蘭の花のような香りが際立つまろやかな味わいが特徴の四季春茶葉のセットが登場!https://www.kaldi.co.jp/campaign/taiwan/#limiteditems
24年4月の量子コンピュータ業界の動向がよくわからんというので書いてみました。 by Yuichiro Minato | blueqat https://blueqat.com/yuichiro_minato2/1d0d49e0-1b08-40b6-b861-cd22fbee36dd
その後パナから再度電話があり、「再度調査したらセンサーに潜り込んだゴミは清掃できるから、液晶モニタ交換とセンサー清掃で3万円ね」という内容だった。安くなるのはいいけど、再度調査したキッカケは何もだったんだろう…
This account is not set to public on notestock.
@karasu_sue NIKKEとかPC版だと規制が緩いまでありますからねー。現時点ではエロ目的の人には普通のエミュソフトの方がマシまでありますが、Google提供であることが有利に働くシーンはありえると思います
@karasu_sue NIKKEとかPC版だと規制が緩いまでありますからねー。現時点ではエロ目的の人には普通のエミュソフトの方がマシまでありますが、Google提供であることが有利に働くシーンはありえると思います
収益目的でMastodonクライアント作る各位は、tapbots Ivoryが更新されなくなった事から何か学ぶべきだと思う。
俺の立ち位置は最初から赤字前提で自分用アプリを書いただけだし、それ以外の何かではない。
収益目的かどうかは割り切れるようなものではない、のは理解するけど、たぶんその肩にかかっているのはその人の人生だけではないので。
(BT)リアクションでスタンプは理解できるけど、リアクションでクソデカ絵文字は…収まる場所が不適切だと思う
This account is not set to public on notestock.
入れてみたら「Google Play ゲーム (ベータ版)」というタイトルのウィンドウがでて中身はエミュレータっぽい。
https://japan.googleblog.com/2023/04/Google-Play-Games-beta.html Google-Play-Games のPC用のベータ
一方で某ソフトはゴーストフォローもあるしサーバに届いた公開投稿は全部検索できるので、配慮云々を気にしない人には良い解決かもしれないね
TypeScriptで書かれた matrix-bot-sdk とmatrix-puppet-bridge をKotlinに書き換える苦行で遊んでる
こないだまでRakuten BIGに25000ポイント付与してたから次機種がでるのはまあわかるんだけど、なんでまだAndroid 10なんだろ?
コロナ疲れで江の島が混雑→県の対応が完全に間違ってた件 https://twitter.com/shounantk/status/1251747763043221506 やるべきことは外部からくる車の入県制限だった。来た車を立往生させたらそりゃこうなる
ああM5 lite の方を見てたよ https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite/specs/
使ってない部屋、去年の4月にPCを組んだ時に散らかして1年以上経過してるんだよなあ…今年のGWはその部屋を掃除して撮影やルームスケールVRできるように頑張ろう
たていすさんタンスは運営しててもコミュニティは運営してないというのは、自分では異端すぎてホスト役はムリというのが本当のところです。ましてやセレブなんかでは全くないしなあ…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
EzoeRyou@friends.nico がblogで個人インスタンスをdisってたのはこの伏線だったのか(
matomealpha@pawoo.net は無差別フォローぽいので jugglerではブロックします
https://github.com/dwango/mastodon/commit/f27a9f0974b4ce2858da6149a34549372994de45 みたらconfig/initializers/rack-attack.rb の300って数字が 1_000_000_000_000 に変わってて二度見するなど。どういう目的なんだコレ
@hsgw https://github.com/dwango/mastodon/commit/f27a9f0974b4ce2858da6149a34549372994de45 みると結構がっつりいじってるみたいよ
ゲームプラットホーム企業としてもニコニコが初参加ってことになるのかな。いままではSNS会社がゲームプラットホームを抱えてた(mixi,LINE等)けど、今後は逆の展開になる可能性
なるほど、タグ検索結果の単独ページには表示されちゃうのか。
This account is not set to public on notestock.
公開bot禁止なタンスもあるけど、うちは個別判断かなあ… まとめサイトのbotとかは個別にブロックしてもらうことになるかも
OSS界隈での「日本なんとかユーザ会」とかいうのは全く信用してないので距離を置いている。本家に金をせびったりとか、ロクでもない話しか聞かない
@togashi ごめんRailsわかんない(
本来は自鯖建ててからゆっくりAndroidアプリ書きたかったんで、 なるべくコードはいじらない方針です
@w9lutum 毎回EntyからCSVを落としてるんで、Enty に名前を設定したら追従する感じにしてますー
@lin 通報義務って業者や資格者向けの話じゃないかな? エンドユーザに積極的な通報の義務があるかどうかは…
小さめの某サーバでもアカウント削除についてゴネられたりしてるそうなんだよ
利用規約を書いておく以外に防衛する方法がない
免責事項
- このインスタンスは予告なくメンテナンスを行うことがあります
- 管理者が継続不能と判断した場合、このインスタンスは予告なく終了することがあります
- 個人情報の取り扱いには細心の注意を払っていますが、もし何か情報漏洩があった場合はこのインスタンスは責任を取れません
- データの取り扱いには細心の注意を払っていますが、もしデータ消失があった場合はこのインスタンスは責任を取れません
jugglerのサイト情報に免責事項を追加しました。ローカルユーザの方はご確認ください。 https://mastodon.juggler.jp/about/more
@lin どのポリシーにどんな表記をしますか? ってので、それぞれ選択肢があって、選択肢それぞれにテンプレを作る感じになると思うよ
@YaQ よければ鱒丼君の対応サイトに mastodon.juggler.jpを追加していただけないでしょうか? サーバ側では全く見た目のカスタマイズをしていません。今試していますが、問題は出ていないようです
鱒丼君入れた後にStylishの管理画面で 鱒丼君を編集して適用先に mastodon.juggler.jp を追加すると動くっすよ。なんせサーバ側では全く見た目をカスタマイズしてないから
3/28にポチったレンズがまだ届かないー! 海外版のGH5でキットレンズ扱いになってて品薄らしい
http://amzn.asia/iyK0dSs
まあ撮りに行く時間がなかったから別にいいんだけど
jugglerを避難所的に使ってた人たちはもういなくなっちゃったので、アクティブユーザはもっと少ないですよ。
アクティブユーザ数に言及してる鯖缶て俺くらいだと思うんだけど
@sakko2005 tokyoがなぜか発言数極端に少ないので、日本サーバ限定で発言数順だとjugglerは5位だったりする。
This account is not set to public on notestock.
@ns うちは自分でSMTPサーバ持ってるから、この部分は他の人のblog記事を参考にしてください。。。
@ns ちなみにdockerいれてmastodonを動かして
SMTPサーバを確保して
最後にnginxの設定が待ってる
@ns 仮想マシンと仮想ネットワークの恐ろしく軽い版。容量も食わないしサービス間のネットワーク接続も抽象的に書けるし仮想マシン内にホスト側のフォルダをマッピングできる
@ns いや、デフォルトでmasterブランチが現在のファイル構成になってるからcheckout して特定のタグの時点のファイル構成を再現するんだよ
@ns
git fetch
git checkout v1.2
で切り替わる。(HEADに追従しなくなるよって警告は出るけど気にしなくてOK)
@ns mastodonのmasterブランチは「開発ブランチ」だから壊れててもおかしくない、タグつける直前だけ動作確認してるみたい
@ns やめるんだ!masterブランチじゃなくて v1.2タグをcheckout するんだ! https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v1.2
@ns blogに2つほど記事を書いてるから、よかったら見てね http://d.hatena.ne.jp/tateisu/
@ns うちはdocker使ってたから docker-compose run --rm web rake secret って書いたなあ
docker使う場合の導入 https://github.com/tootsuite/documentation/blob/master/Running-Mastodon/Docker-Guide.md
こっちのが簡単よ
あと、gitから持ってくるときにmasterブランチは使わないこと
https://mastodon.juggler.jp/media/GM4cwMlpw2YGtDGZgHo 数年前に偶然撮れた1毎。落ちる花びらにマクロレンズでピント合わせて被写体ブレもないって、二度と撮れる気がしない
https://mstdn.jp/users/kagua/updates/804110 マストドンのマスコットが持ってるスマホも背面ガラスだよ
背面ガラスのスマホって一時期流行ったよね。iPhoneにもあったしなぜかXperiaも真似してた。割れたら危険だと思うんだけど
@macaron ダンプだと逆に設定ファイルとか残らないですよね? あのフォルダに設定ファイルとかも入ってるから丸ごと扱った方が安全
なるほどCryptCheckのCLI版はタイムアウト制限が少ないのね…
(connectやreadのはあると思う。デバッガで追ってたらタイムアウトしたし)
This account is not set to public on notestock.
@aeris Thanks!
I'll tell it to admin of that server.
@kai20june @higawari うち(juggler)から #ハッシュタグで検索すると 、これまで連合TLに出てた他タンスの発言はヒットしますよ
@TheKinrar @aeris oh, thanks. I could not find administrator name in https://tls.imirhil.fr/ .
@CnoHito 誰かしら管理者が存在するのは当たり前なんだけど、サイトに書いてないの困るよねーって話
@higawari @kai20june 連合TLに出る条件は自分がフォローしたかどうかじゃなくて、自サーバの誰かがフォローしたかどうかですよ
@aeris hi, I'm using your CryptCheck CLI. but it shows different status on your website.
https://tls.imirhil.fr/https/mstdn.social
https://gist.github.com/tateisu/ac490a3f9d98b579353db7f223bf5408
This account is not set to public on notestock.
@TheKinrar who is admin of tls.imirhil.fr (HTTPS check site) ? do you use a site hosted by anonymous for checking instance list ?
https://gist.github.com/tateisu/a4966a200483622d9bbdcea8cd86720f CryptCheckを動かしたメモ
うちはpgBouncer入れてsidekiqスレッドも大幅に増やしたしアクティブユーザも減ってるし、そろそろ数日放置してもいい頃
This account is not set to public on notestock.
@hina リモートフォローされなくなったアカウントがどうなるのか追い切れてないんだけど、元画像のサイズからして相当数がないと問題にならないきがします
@hina https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/lib/tasks/mastodon.rake を見ると 添付画像しか変更してないっぽいですよ
https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/lib/tasks/mastodon.rake へえ、 media:remove_remote は 'Remove cached remote media attachments that are older than a week' なんだね
@suzutan それは関連する発言が消えたデータだけを消すんだったような https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/lib/tasks/mastodon.rake
他タンスからの画像のキャッシュは古いのは消すみたいな運用になるんだろうな。キャッシュがない場合のhotlink機能は今でも有効なんだろうか?
@potpro プルリクエストの内容は見たけどv1.2からの変化は特になかったよ。今構築するならv1.2を普通に入れればいいと思うよ
select count(*) from users where updated_at between (current_timestamp -interval '1d' ) and ( current_timestamp );
jugglerに1日以内にアクセスしたユーザは 203人でした
https://social.lou.lt/users/mastodonusercount/updates/22405 全体のユーザ数増加を見てると、ここ24時間は落ち着いてきたんだね。JPのお祭り騒ぎも変化してくるんだろうか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.