Amazonで頼んでおいたケーブル類が届いたので適当に開封したら出かけるのだわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあおかげさまで留年率が高い某大学の一般入試を、数ⅢCと英語のゴリ押しで合格できたんですけれども
私は見事に躓きました(高3の夏、数Ⅲ講師から「このままだと落単すっぞ」って脅されてひたすら微積分覚えさせられた)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\mathrm{e}^{\mathrm{i}\theta} = \cos(\theta) + \mathrm{i}\sin(\theta)
@akawshi@misskey.io 三角関数絡みの公式をおぼろけでも理解してるだけで大分違うはず。加法定理とか倍角の公式とかゴリゴリ使うから…😇
@akawshi@misskey.io 微積は三角関数からが勝負💥 でも0から始めるよりは圧倒的に取り組みやすいはずだし、最近だと難しい微積分の解法動画がYouTubeに上がってたりするので詰まったら息抜きがてら観てみると良いかも
SONYの学習リモコン、説明書読まなくても使いこなせちゃうタイプの人間でも、流石に説明書無しでは使い方が分からん
HDMIセレクタ付属のちゃちいIRリモコンの情報を、Nature RemoとSONYの学習リモコンに覚えさせる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。