ThinkPad X220、愛用者が多いのか参考記事が多くてサクッと改造できる
みんなも若い頃にAviutlが吐いた数GBの無圧縮AVIファイルをニコニコ動画に上げようとして長い長いアップロード時間をかけたあとにでかすぎますって言われる経験ありますよね、えっない…?
ThinkPad X220をとりあえず最低費用で良い感じに使えるようにする計画が順調に進行している
ThinkPad X220の仕様調べたけど、mSATAスロットあるくせにSATAⅢじゃなくてSATAⅡ速度しか出せないの罠でしょ
Misskey v11.31.0にアップデート🎉 https://misskey.nokotaro.com/info
ふむ、トラックパッド周りのアプリケーションいじれば2本指シングルタップを右クリックに割り当てられるかもしれない
ThinkPad欲しい!って思ってたけどまさかこんな形で使うことになると思ってなかったから、世代間の差について全然無知なのだわ
ポインタ移動:右手人差指をパッド全体で滑らせる
クリック:左手人差指を左下で押込 or 右手人差指一本タップ
右クリック:左手人差指を右下で押込 or 右手人差指&中指二本タップ
D&D:左手人差指を左下で押込つつ右手人差指を滑らせる
・トラックパッド面積が狭くてツラい
・トラックパッドの反応も悪い
・2本指タップが不可能ツラい(2本指"クリック"は可能)
・USB3.0ポートが無い(ExpessCardで増設できそう)
・上下左右キーの直ぐそばにある戻る/進むキーを押してしまいがち
・キーボードの打鍵感がノートPCとは思えない心地よさ
・液晶とかLTE対応とか魔改造し甲斐がありそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
M.2スロットに128GBの何が刺さってるのかまだ見てないので、場合によってはコスパ良い256GBのM.2を1枚買ってきて、クリーンインストールしつつライセンス余ってるWin10Proブチ込むのもありかも
とりあえず3ヶ月くらいは、移植したThinkPad x220(Win7-64bit),RAM16GB(8GB×2),M.2SSD(128GB),2.5inchSSD(500GB)でやっていきます
†移植完了† RAMも16GB認識されてるし、SSDもデータ待避させてフォーマット掛けて問題無く動作、あとは地道に開発環境とAdobe周りの細かい設定すれば終わり