でっかいフォロワーがいた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
早く気兼ねなく往来しまくれるようになって欲しい理由の一つであるさわやか 名誉静岡県民(?)の称号(?)を取り戻したいです
女オタは推しの前で綺麗にしていたい、というよりは推しのオタクとして恥ずかしくない格好をしたい人が多いイメージあるな
あとは単純にファッションとかも好きで、そういう現場くらいしか着飾りにくいからそれにかこつけて着飾る人
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「投稿を読みたい人」になるってのが「興味を持ってもらえるアカウントになる」なんだと思うから、フォローされたい人の挙動は変わらん気がするわね
フォローが増えると嬉しい、注目を集めているような気がして嬉しいみたいなあれなんだろうな
注目を集めることが良いことだけでなく悪いことにもなるのは当然なんだけど、良いことの方を重視してるんだろうなと
興味を持ってもらえるようなアカウントになる・・・自分を変えろと言うことでは無くて、自分がどんな人が分かるように、50投稿ぐらいしておいて欲しい。投稿数一桁では、ちょっとフォロー返しの判断も付かんので。
社会的に価値のある人かどうかって判定するやつ、若ければ若いほどやりがちなイメージがある 若さゆえの無敵感によるものなのかな