このアカウントは https://misskey.io/@syuilo に引っ越します
---
Author and project lead of #misskey.
Misskeyの作者。主人→@AureoleArk
好きなこと: 近所を散歩すること、写真を撮ること、眠ること
最近はお菓子を食べることも好き
#misskey #藍ちゃファンクラブ #DTM #BitwigStudio #写真 #アズレン #わーーーーーーーーーーーーーーー #web
Because I can not understand English, I may not be able to answer questions.
このノコギリ波をシンセで鳴らしたい
RE: https://misskey.xyz/notes/5caf4b3e8bc2a900343d8955
削除されたファイルを勘定に含めるか否かかなーと思ったけど違うっポイ
マイグレーションツールが最新じゃなくて私が勘違いしただけの可能性もあります(今再確認中)
管理画面ではドライブのファイル数7万くらいって表示されてるのにマイグレーションツールではファイル数140万ってなってて意味が分からない
この謎を解き明かせればマシになるかもしれない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
設定ファイルに id の設定が追加されているのでそれを objectid にする
前の(v10)設定ファイルから mongodb の設定部分をまるまるコピペする
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@mei23@misskey.m544.net 自動では何もアクションは起こさない
管理画面で応答がないインスタンスを一覧できるのでそこで何かする
藍~~!うなじ見せて!やった!ありがとう!(ワクワク)って藍からのYESNOの返事もないのに一方的に約束事決めたい
#horakawaii
https://shindanmaker.com/769002
お、その時点でストリームを経由したAPIリクエストが実装されてるよ(実験的機能を有効にする設定が必要)
たぶん有効にすることでパフォーマンス向上が期待できる
SSL表面で受けて8080かなんかでmisskey動かしてリバプロしちゃる場合は、misskeyの設定ファイルのurlをhttpsで始め、httpsフィールドを削除すればok
ConoHaカードを送ってもらえればどうやってもサーバー代に充てることしかできないので、ちゃんと運営費に使われるか不安な方はおすすめ
MongoDB自体にそういう(あるドキュメントを削除したら、そのドキュメントのIDを指すプロパティを一つでも持っている同じまたは他のコレクションのドキュメントを再帰的に削除する)機能ないんだろうか
AP対応初期のころ、同じアカウントが複数登録されてしまうバグがあり、それによってつるやき氏のアカウントがMisskeyのデータベースに複数登録されてしまっていた。
投稿が流れないのはそれに起因する
例えブラウザが全てキャッシュしてくれるのだとしても、初めてMisskeyに訪れる人はブラウザにキャッシュなんてされていないから、Misskeyからデータを持って来なければならない
もしCloudFlareを使っていたら、その人が初めてだろうが常連だろうが絶対にMisskeyにリクエストは来ない
仮にサムネイルを動的に生成しないとしてもリクエスト自体はどうやっても来るわけだからそれなりの負荷は免れないよね
CDNの偉大さを実感した
たぶんずっとxyzに繋がらなくて今やっと繋がったからほかのサーバーからのActivityPubリクエストが殺到しているのだと思われる
CloudFlareをやめたくてLetsEncrypt使うのに、LetsEncryptを使うためにCloudFlareを使ったら本末転倒じゃない?
https://letsencrypt.jp/docs/using.html#standalone
80か443か選択できるっぽい?