よく亡き夫が蝶の姿になって帰ってきたと話してる。死者が蝶になって会いに来たと感じる話って結構聞くけど、元ネタあるのかな?
よく亡き夫が蝶の姿になって帰ってきたと話してる。死者が蝶になって会いに来たと感じる話って結構聞くけど、元ネタあるのかな?
このゲーム、基本形は間違いなくあつ森なんだけど、細かいところで自由度高くしたり利便性を良くしたりミニゲームを入れたりして、差別化している
虫籠はなかったけど、魚は流石に水槽あるよね……?
やだよ、部屋においた魚が波打ち際のコイキングみたいになったら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあこれからは1匹数十円のちょうちょを集めて売る生活から卒業よ
どうぶつの森と同じ感じなら魚の方が高く売れるはず
釣り竿、あまりにも見つからないので昨日ググって調べたのだった
ゴミ池エリアにはとっくの昔に行けてたんだけど「こんな長閑で自然豊かな地域にも、ひとの業を感じられる場所がある……逆に風刺的でいいな……」とか思ってたので敢えてゴミをそのままにしてた😘
ホッコライフ
村の近くにゴミだらけの池エリアがあって、そのゴミをすべて拾うと釣り竿イベントが発生した。
オリジナル家具は最初に選んだカテゴリー(椅子、テーブル、ベッド、収納など)に応じた機能が付与される仕様で、デザイン自体はどうでもいいらしい。
工場の前に収納機能のある棒を立てて、クラフト素材をしまえるようにした。棒なので場所取らないし不自然でもない。便利!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
虫カゴよりは放し飼いの方が見かけは良いんだけど、壁を通り抜ける様子を目の当たりにすると不安になる
自宅で捕まえた蝶々を飼おうと思ったら虫カゴという概念がなく、ひらりひらりと舞い遊ぶようにカベの向こうへと消えていった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
街に元々あるオブジェ(街頭とか……)や住民の家に置いてある家具も自由に持ち帰れるんだけど、これはどういう意図でそうしたんだろうか
実績に野菜育てる項目あるんだよね
楽しみだけど、どこで育てるんだろ
村は狭いから住民だけでいっぱいに
なるんじゃないかって実は思ってる
ホッコライフ、どうぶつの森と違いリアルタイムではないので好きなだけ好きなように遊べるのが良い
日付に関しては牧場物語みたいな仕様
村の愉快なメンバー
・偏屈なポムポムプリン
・都会疲れの反動でやる気のない青うさぎ
・インテリ猪
・性格は普通だけど体色が凄い象
・ゴミ送りつけ豚
食堂に来たお客さんを勧誘して入居希望者をストック→家を建てたら、ストックの中から好きなキャラを入居させるというシステム
食堂に「川辺のゴミを拾って反エコ企業に送りつけてやったら、ブチ切れたお偉いさんが自分を探し回ってる。どこか隠れられるところない?」というやたら骨のある豚がいたので思わず勧誘してしまった
【 #4Gamer .net #RSSfeed 】
「NEEDY GIRL OVERDOSE」のアニメ化が進行中!? にゃるら氏がキャラクター設定画と思われる写真をXに投稿
https://www.4gamer.net/games/537/G053796/20240409019/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エンジニアやドクターを足すときもあるんだけど、やっぱりグノーシアは名乗り出ないね
住民から椅子の作成を依頼されたので作ってプレゼントしたら、翌日壊れたから修理してくれと言われた。mjd?
3DS・Wii Uのオンラインサービスは「4月9日午前9時」をもって終了予定。例外として『ポケモンバンク』と『ポケムーバー』は引き続き利用可能
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240408f
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。