icon

iOありペンギンなしSuica(初代)がほしい。iOありペンギン有りSuica(2代)なら持っている。iOなしペンギン有あり(3代)もどっかにあるはず。現行品(4代)はそもそも買っていない。

icon

ペンギンなしのSuicaなら純粋な電子きっぷだね。

icon

そんなことしていないで寝ろ。

icon

某cddbに卒業記念品のCDを登録した。

icon

仮に人体から電波が出ていたとしても「電気的設備」ではないから法規制はされないのでは。

icon

3 - 4アマチュアと特殊以外は総務大臣発行なんだよな。

icon

3を取ったら出力がちょっとあげられるよ。

icon

筆記だけだから3級取ってくれば。

2021-02-24 18:09:21 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

当方に対し交付された住民基本台帳カードに, 電子証明書は格納されていない。住民基本台帳カードに格納された電子証明書は2018年12月21日までにすべて失効した。

icon

個人番号カードがほしいけれど, 住民基本台帳カードの紀元がまだあと4年間(2025年まで)も残っているから捨てたくない。

icon

まあ少ないよね。

icon

2013や2017の梅雨明けって7月6日だったか。

icon

気象庁 | 過去の梅雨入りと梅雨明け(関東甲信) < data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/k >

icon

7月7日に星を見る会(七夕)をやったる日本人はバカ(クソでか主語)。梅雨時だ。

icon

暦Wiki/グレゴリオ暦/暦法改良問題 - 国立天文台暦計算室 < eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/ >

icon

カトリックによるって言うと違うけれど, グレゴリオ暦はユリウス暦をカトリックが弄ったものだから。

icon

???「西暦はキリスト教が云々」
当方「カトリックによる暦に正当性は皆無。カトリックと仲良くなるくらいなら, 太陽と不仲のほうがまし。」

icon

I will sleep soon.

icon

ドイツは1989年に再統一を成し遂げられたのに, 日本は未だに統一を成し遂げられないと感じた えきねっと発券を新大阪駅でしようとした 2021。

icon

Nihon Democratic Republic (NDR)

icon

わたしは日本在住である。

icon

aliexpress は paypal に対応しろ。

icon

海外通販がしたい。