23:01:26 @surgical21@mstdn.io
icon

JR東海だからそういうのは出ないだろうけれど。

23:01:02 @surgical21@mstdn.io
icon

電車でGo 東海道新幹線 がでるようだったら, こだまの停車駅では小田原のつぎは豊橋に停車してほしい。

22:17:50 @surgical21@mstdn.io
icon

文がぐちゃぐちゃ。

22:17:28 @surgical21@mstdn.io
icon

まさかJR東 東京駅の時刻表には「市川/千葉方面」となっているんだから市川が主要駅ではというわけではないだろう。市川になんの恨みがあるんだ。

22:15:23 @surgical21@mstdn.io
icon

新小岩と船橋って似た構造の駅なのかな。同駅の間には市川もあるのに。

22:14:06 @surgical21@mstdn.io
icon

youtu.be/R_tkBruRPrw?t=21 これだ。「新小岩」と「船橋」との発話が確認できるから総武快速線かな。車両はe233 2000番台っぽいけれど。

Attach YouTube
22:01:08 @surgical21@mstdn.io
icon

鉄道事業者がJR東とは断定されていなかったはずだからできる事業者もあるのかもだけれど。

21:59:55 @surgical21@mstdn.io
icon

たて 2,3 m * よこ 2,6 m だったら計算することもなく, 無料手回り品ではない。

21:58:07 @surgical21@mstdn.io
icon

公式設定は発見することはできなかった。

21:56:56 @surgical21@mstdn.io
icon

岡山駅に「どこでもドア」登場 扉の向こうに後楽園:山陽新聞デジタル|さんデジ < sanyonews.jp/article/1062562 >

Web site image
岡山駅に「どこでもドア」登場 扉の向こうに後楽園:山陽新聞デジタル|さんデジ
21:56:45 @surgical21@mstdn.io
icon

なんかの宣伝で「どこでもドア」を列車内に積載しようとしている描写があったけれど旅客営業規則 308条の規定でそれはできないはず。