16:10:43 @surgical21@mstdn.io
icon

村中華 町中華 市中華(政令市中華)

19:39:48 @surgical21@mstdn.io
icon

YじゃなくてFを選んだのはFは小竹向原が起点だからだ。

19:37:14 @surgical21@mstdn.io
icon

ってか1日で地下鉄の乗りつぶしをしようとするのが無茶ではないけれど, 疲れちゃう。

19:36:43 @surgical21@mstdn.io
icon

F小竹向原-F/G渋谷-G/A浅草-A/Z押上-Z/渋谷-G/C表参道-C/C代々木上原-C/C北綾瀬-C/C北千住-C/H中目黒 あーつながらない。

19:32:08 @surgical21@mstdn.io
icon

Zの渋谷-青山1丁目がG扱いだと乗りつぶしに都合がいいんだけれど世界はそんなに甘くない。

13:43:37 @surgical21@mstdn.io
icon

もっと早い時刻に輸送障害が生じたら振替輸送であそべたのに。

13:42:27 @surgical21@mstdn.io
icon

所沢駅に消防がいるけれど池袋線輸送障害の関連かな。

08:06:21 @surgical21@mstdn.io
icon

小型船舶は免許証が失効したとしても, 低廉な手数料で復活させられるのに, 道路交通法ときたら。

08:03:50 @surgical21@mstdn.io
icon

危険物取扱者にも更新があるじゃんと思った人は学習が足りませんね。免状の有効期限はありますが, 資格としては全く関係ありません。

08:01:01 @surgical21@mstdn.io
icon

無線従事者や危険物取扱者とは違い運転免許には更新という概念あるので, 長期保有でコストは無視できるとの指摘は当たらない。

07:56:16 @surgical21@mstdn.io
icon

西武鉄道だと100株を所有していると全線定期が無限に交付される。

07:55:38 @surgical21@mstdn.io
icon

186 k円では自動車等の本体はおろか, 運転免許(原付, 小特を除く)を取得することさえムリ。

07:55:04 @surgical21@mstdn.io
icon

トーキョー地下鉄全線定期は186 840円で東京地下鉄が1年間乗り放題になるんだぞ。

07:54:08 @surgical21@mstdn.io
icon

自動車等なんか買わないで, トーキョー地下鉄の全線定期を買え。