やっぱり The Desk がいちばん。

投稿はできるのにTLが見られない謎クライアント

信頼度Cだけれど15日の東京地方は雨か。

や, この21は21世紀っていう意味の21であって2009年とはなんの関係もないから。

このidもまた日本会議の怪電波によって初出の年号が「平成」で含まれている。

日本会議に毒されていた時期にメールアドレスを作ったから生年を皇紀で表記した数列が含まれているよ。

どこにも A.D. とは書いていないからそれではない何かで記載されている可能性。

2018-09-08 05:41:27 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

この人未来にいってる

14.22174 km/円ほら得だ。

あ。料金を含めて計算しちゃだめだ。

むしろ21.164021km/円の所沢発よりも23.001764km/円の新青森発のほうが...あれ。得じゃねえのか。

400円も16950円も交通系ICだと1枚で支払えるので誤差の範囲。

新青森発はきっぷが5日有効になるし, 途中下車もできるしとってもすごい。乗り換えも1回だし。所沢発じゃ太刀打ちできない。

どっちにしろ乗り換え回数は新青森駅発にはかなわない。

所沢=(西武新宿)=小平=(西武拝島)=拝島=(青梅)=牛浜なんて行き方もある。

ほら, 青森からのが近いよ。

所沢=(SI)=秋津=(徒歩)=新秋津=西国分寺=(中央)=立川=(青梅)=牛浜

@surgical21 あ, 新幹線は新青森か。そのように訂正。

牛浜=(青特)=東京=(東北新幹線)青森

青森駅から乗換1回で牛浜に行けるので青森から横田は近く。

横田は「基地祭」であって「航空祭」ではないので。出店しか見どころはないですね。

ってか三沢は飛行もあるのか。

はてさて。

悪ふざけで旅券をつくろうと思ったけれどもうどうやったって間に合わない。

俺は横田基地入構証こと住民基本台帳カードを持っているんだ。道を開けろ。

US軍のは航空展示をしないはずだと思った。

三沢はJ隊もいるのか。

東京港の歴史(歴史紙芝居)|国土交通省関東地方整備局 東京港湾事務所 < pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/histor >

東京港の歴史(歴史紙芝居)|国土交通省関東地方整備局 東京港湾事務所

トーキョー市の多くの部分が埋立地だってことから目を背けつつ。

拠点空港を人工島に設置する西の連中はバカだなって今回の災害を見て思うね。

意味わかんねえよ。0.1 sの誤差も許されないのかよ。

新しいあさが来た。希望の朝だ。

住基カードで横田基地祭に入れることを信じて旅券の作成は見送り。

wishlist へのリンクは電子の海に沈めておいた。

徒歩は疲れるし, 車両は事故したときにつかれる。家にいるのが一番いい。