また×70 騙されてダム板に飛ばされたわけだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1513205751/
This account is not set to public on notestock.
まあ有りがちな名字で吉田(悠)みたいな表記されたら辛いし, 会社等で名前で呼ばれるの耐えられないから今のままでいい。
言論の自由を担保するために, 当職も「Principality of Hutt River」のようなものを作るべきなのかもしれない。
ユダヤ人問題の最終的解決を賛美するのは日本では「法的に」は問題ないけれど, ドイツだとダメみたいなアレ。たとえば日本が自国だったら他国法を気にする必要がないからより安心みたいなアレ。