2024-02-04 22:48:39 もにょ=シトリィの投稿 OrangeMint@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 22:47:04 加森の投稿 nmasted@clockcrock.click
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-28 22:00:05 零之瀬れい:verified_blue::skeb:の投稿 Zeronose@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 22:32:57 のく:yoshigoi:の投稿 noc_turn@nijimiss.moe
icon

Flash終了自体はGoogleのおかげでAjaxが流行ってプラグインインストール不要のJavascriptで完結出来るようになったのが一番大きい気もしますわ:thinkhappy:

2024-02-04 17:48:09 与謝野鉄幹:yosano_tekkan_nanika_itte_yare:の投稿 tekkan_yosano@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 22:34:09 つけめんの投稿 tsukemen@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-10 11:11:01 もにょ=シトリィの投稿 OrangeMint@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なおjQueryは今でも一応生きている模様

icon

HTMLも大人の勢力あらそ…弛まぬ標準化への努力の結果だいぶ便利なものになりましたからね

2024-02-04 22:34:22 Borsalinoの投稿 borsalino@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ほんまや、一応2020まではサポートされてたのか。

2024-02-04 00:38:31 :ablobcat_zubunure::mu_kanji:瀬の投稿 june_digitalis9@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 22:30:20 跡地の投稿 Guigu_in@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 22:30:41 :bokumokamida:八頭身派/はとピノ:nekodragon_ara:の投稿 komad@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 22:30:56 Borsalinoの投稿 borsalino@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:31:53 かたつの投稿 ktt@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:31:17 かたつの投稿 ktt@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:34:21 :bokumokamida:八頭身派/はとピノ:nekodragon_ara:の投稿 komad@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:36:43 :ablobcat_zubunure::mu_kanji:瀬の投稿 june_digitalis9@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:37:08 はおう かるら@成人済み腐女児(原稿イヤイヤ期)の投稿 haoukarura@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:40:59 ほどの投稿 hodo@nijimiss.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:42:19 ナルキ㌠の投稿 naruki@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:46:20 のく:yoshigoi:の投稿 noc_turn@nijimiss.moe
icon

FlashはAppleとかとしては一社にwebのスタンダードというか色々握られるの嫌だったというのもあり…実際不便ではありますわね

2024-02-04 01:07:06 もちペタ🔰の投稿 omochi_pettan@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 14:15:14 推しの脇腹舐めしゃぶりたいの投稿 kiyomy__@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

タワーディフェンスのはしりだったりするんだろうか。

2024-02-04 14:16:18 Borsalinoの投稿 borsalino@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 14:26:04 しおんちゃんの投稿 ci_off@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 14:26:51 :fuwapome_normal:小鳥遊淳平:inuha_dogha:の投稿 takanasi_syunpe@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 14:43:18 ニトウ:blobtoofast:サイキの投稿 nito@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 16:12:59 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 22:23:32 :_mi::_re::_i: :sukiaraba_kyodaimusume: ☄️の投稿 Mi@mk.shrimpia.network
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:28:15 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

ちなみに個人サイト全盛期の頃はセキュリティ等の為にJavaScriptをスイッチオフしている閲覧者の方もいらっしゃいましたのよ。…結局そういう状態からどうやってJavaScriptが発見したか覚えておりませんわね…

2024-02-04 18:28:37 柗村の投稿 Ma2mur@fedibird.com
icon

「墓は誰かが管理しなきゃならないだろう。レッドバレットにそんなことをさせるのは癪だし、妹には申し訳ない。だから、死んだらお前らみたいに塵になって、風に吹かれて消えてなくなりたかったんだ」っていうロ様ください
読ドに向かって「おまえは俺の墓、守ってくれる?」って首をかしげるんだ……
墓になんか入れてやらないし塵にもさせるつもりはないけど ロ様の甘えにイエス以外で答えることもできない読ド……もちろん、って言ったらロ様が子どもみたいにふわっと笑うんだよな……

2024-02-04 00:33:16 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

昔は動画の再生とかのサービスを使おうとするとたいていFlashPlayerをインストールする羽目になったというあれを…経験していない方が…今の世代には…いる…!?

2024-02-04 01:53:07 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

Flashご存知のお嬢様方がいて私ちょっとほっとしておりますの…古の民は私だけではないのね…

2024-02-04 14:28:39 tte :strangecat:の投稿 tte@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 14:34:04 :fabulous:ねる子の投稿 zzz_neruko@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

たしかにさすがにそれは診断ついてて対策してもそれ、とかでなければ病院案件>RN

2024-02-04 14:35:20 さかざきめい:blobcatcomfy:の投稿 maysakazaki@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 11:29:51 Honygueの投稿 HyouGenBakuDan@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 11:26:07 さじの投稿 saji@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-21 16:00:38 天球@非公式ディスコ&タロット占いの投稿 109tenkyu@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-05 22:19:24 【公式】とんこう科学部(大阪府立富田林中学校・高等学校科学部)の投稿 natureofmad_@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 14:26:04 しおんちゃんの投稿 ci_off@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 02:01:23 VETTELの投稿 VETTEL_THF1@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 13:52:38 九樹みや:bunhddj:たべたべマンの投稿 kokonoki_miya@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

昨日の驚愕を今日にお届けRNですわ!

2024-02-04 01:53:07 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

Flashご存知のお嬢様方がいて私ちょっとほっとしておりますの…古の民は私だけではないのね…

2024-02-04 01:51:44 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

RNのような気分でIT系サーバでアンケをとってみたところ、どうやらもう老人会の範疇らしいですわ、FlashPlayer…いにしえのテクノロジーになってしまいましたわー!

2024-02-04 00:50:13 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

あ、キラキラではないけどなんかがマウス追従してくるサイトはいまも結構ありますよ。

2024-02-04 00:47:49 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

ダブルラリアットももうswfでは味わえなくなりましたね。

2024-02-04 00:46:45 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

そういえばそうでしたねえ。よくHTMLにあの短期間で移植したものだ。まあ機能追加とか改修については…それ以外はあれだったけど…

2024-02-04 00:45:08 :fuwapome_normal:小鳥遊淳平:inuha_dogha:の投稿 takanasi_syunpe@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:42:56 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

と、都道府県大戦

2024-02-04 00:41:58 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Ruffle
ブラウザ上でも動くんですのねえ。

2024-02-04 00:39:56 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

ちなみにFlash、動かせるソフトがいまもアクティブに存在します。エミュレータみたいな感じで、昔のFlashデータをそこで動かせたりしますわ。

2024-02-04 00:37:44 かたつの投稿 ktt@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:37:55 なつのの投稿 pencilrocket20@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:35:28 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

そうかflashplayer、頑なにiPhoneで対応されなかったのもありそうですわね

2024-02-04 00:34:21 :bokumokamida:八頭身派/はとピノ:nekodragon_ara:の投稿 komad@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:34:10 ニトウ:blobtoofast:サイキの投稿 nito@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:34:20 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

いいえご存知だった方もいらっしゃるはずですわ!まだかろうじてインターネット老人会の範疇ではないはずですわ…!!!

2024-02-04 00:33:16 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

昔は動画の再生とかのサービスを使おうとするとたいていFlashPlayerをインストールする羽目になったというあれを…経験していない方が…今の世代には…いる…!?

2024-02-04 00:31:36 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

いえでも確かにあれがなくなって随分経ちましてよ…!? もう動画の再生にFlashPlayerもいらない時代になったから…!

2024-02-04 00:30:39 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

そう言えば今気づいたんですが、まさかなのですが、FlashPlayerが何かご存知でない世代の方も…いらっしゃる…!?

2024-02-04 00:29:23 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
2024-02-04 00:28:15 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

ちなみに個人サイト全盛期の頃はセキュリティ等の為にJavaScriptをスイッチオフしている閲覧者の方もいらっしゃいましたのよ。…結局そういう状態からどうやってJavaScriptが発見したか覚えておりませんわね…

2024-02-03 18:06:17 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

説明しよう! HTMLとは、HyperText Markup Languageの略であり、主にWebサイト等の文書を表現するために用いられる言語の一つである!
ハイパーテキストとは、テキスト間にリンクを繋げるなどしてテキストのみの表現を超えられるようにした仕組みのこと。もちろん他にもリンク等をタグ等でマークして表現する(マークアップする)ことができる言語は色々あるが、現在WWWで主要なものはこれである!
マークアップ方法はタグで包む方式で、見目もそこまで人間にわかりにくくない分、階層構造とかいろいろややこしい。
そのため、メモ帳で書けるがどうしたってエディタで書いた方が簡単だったり、
サイトデザインとかテーマなんかはテンプレートで用意しつつ、中身はMarkdown等のもちっと簡単な方式で書いてHTMLに変換する方法なんかがあったりする!
そこまでして長く使われている理由は一つ!大体のブラウザで読み込んだ後解析し、その表現に従って表示できることである!
つまりWebサイト表示のほぼ基礎になっているので皆大体そこに行き着くのだ!
それが不便と思う人もいるかもしれないが、いろんな形式がWebで採用されて各ブラウザの実装がまちまちというのよりは圧倒的にマシだ!
というか昔はXHTMLとかいうのも出てきてて根本はHTMLであってもそうなりそうではあった!古のお嬢様方であれば記憶している方も多いのではなかろうか!
まあでも結果的に実質的に標準として生き残ったもの、それがHTMLなのだ!
なおWWWの普及に合わせて広がった類いの古い言語ではあるが、色々あって現在はバージョンというバージョンも特に示されず、技術やWebの発達に合わせて新しいタグなどの仕様が追加されていっている!追加されたタグは大体便利なのでチェックすることをお勧めするぞ!
ちなみに色々あっての部分はHTML Living Standard等をご覧いただきたい! きっと人々の権力闘そ…ごほん、弛まぬ標準への努力を知ることができるだろう!

2024-02-04 02:00:29 レクの投稿 recktm@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 01:58:48 VETTELの投稿 VETTEL_THF1@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:53:49 おーかの投稿 ohka_aa@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 01:52:26 🐒なーゆ🐒の投稿 rinka07@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 01:55:34 鈴歌:blob3c:の投稿 lapis_suzuka@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Flashご存知のお嬢様方がいて私ちょっとほっとしておりますの…古の民は私だけではないのね…

2024-02-04 00:28:15 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

ちなみに個人サイト全盛期の頃はセキュリティ等の為にJavaScriptをスイッチオフしている閲覧者の方もいらっしゃいましたのよ。…結局そういう状態からどうやってJavaScriptが発見したか覚えておりませんわね…

2024-02-04 00:30:39 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

そう言えば今気づいたんですが、まさかなのですが、FlashPlayerが何かご存知でない世代の方も…いらっしゃる…!?

2024-02-04 00:34:21 :bokumokamida:八頭身派/はとピノ:nekodragon_ara:の投稿 komad@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

RNのような気分でIT系サーバでアンケをとってみたところ、どうやらもう老人会の範疇らしいですわ、FlashPlayer…いにしえのテクノロジーになってしまいましたわー!

2024-02-04 00:34:20 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

いいえご存知だった方もいらっしゃるはずですわ!まだかろうじてインターネット老人会の範疇ではないはずですわ…!!!

2024-02-04 00:39:56 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

ちなみにFlash、動かせるソフトがいまもアクティブに存在します。エミュレータみたいな感じで、昔のFlashデータをそこで動かせたりしますわ。

2024-02-04 00:33:16 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

昔は動画の再生とかのサービスを使おうとするとたいていFlashPlayerをインストールする羽目になったというあれを…経験していない方が…今の世代には…いる…!?

2024-01-19 01:27:12 芥:snowbun_flower:の投稿 fmo_otk@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

刀剣乱舞はねえ、面白いよ 面白いけどメインのゲームにするかと言われたらちょっと…(遠い目)

icon

あ、キラキラではないけどなんかがマウス追従してくるサイトはいまも結構ありますよ。

2024-02-04 00:48:45 おーかの投稿 ohka_aa@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まあとうらぶは、その、そうですね スパゲッティの噂があるけど真偽不明なので…としかいえない

icon

ダブルラリアットももうswfでは味わえなくなりましたね。

icon

そういえばそうでしたねえ。よくHTMLにあの短期間で移植したものだ。まあ機能追加とか改修については…それ以外はあれだったけど…

2024-02-04 00:45:08 :fuwapome_normal:小鳥遊淳平:inuha_dogha:の投稿 takanasi_syunpe@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

と、都道府県大戦

icon

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Ruffle
ブラウザ上でも動くんですのねえ。

icon

ちなみにFlash、動かせるソフトがいまもアクティブに存在します。エミュレータみたいな感じで、昔のFlashデータをそこで動かせたりしますわ。

2024-02-04 00:37:44 かたつの投稿 ktt@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:37:55 なつのの投稿 pencilrocket20@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そうかflashplayer、頑なにiPhoneで対応されなかったのもありそうですわね

2024-02-04 00:34:21 :bokumokamida:八頭身派/はとピノ:nekodragon_ara:の投稿 komad@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-04 00:34:10 ニトウ:blobtoofast:サイキの投稿 nito@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

いいえご存知だった方もいらっしゃるはずですわ!まだかろうじてインターネット老人会の範疇ではないはずですわ…!!!

icon

昔は動画の再生とかのサービスを使おうとするとたいていFlashPlayerをインストールする羽目になったというあれを…経験していない方が…今の世代には…いる…!?

icon

いえでも確かにあれがなくなって随分経ちましてよ…!? もう動画の再生にFlashPlayerもいらない時代になったから…!

icon

そう言えば今気づいたんですが、まさかなのですが、FlashPlayerが何かご存知でない世代の方も…いらっしゃる…!?

icon

…む?

icon

ちなみに個人サイト全盛期の頃はセキュリティ等の為にJavaScriptをスイッチオフしている閲覧者の方もいらっしゃいましたのよ。…結局そういう状態からどうやってJavaScriptが発見したか覚えておりませんわね…

icon

そろそろ野球拳大好きさんの説明もしたい

2024-02-03 14:12:58 推しの脇腹舐めしゃぶりたいの投稿 kiyomy__@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-12 13:35:02 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

説明しよう!吸血鬼Y談おじさんとは!吸血鬼の高度な催眠能力により彼が発するビームを受けた人間をY談しか喋らない状態にする恐るべき吸血鬼である! ビームと大抵の人物がかかってしまう催眠という恐るべき能力があるため間違いなく強い吸血鬼なのだが、それをY談に思いっきり注いで大体逃げるだけなので大抵殴られて収監され話が終わるぞ!

2023-10-13 22:36:33 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

説明しよう! 吸血鬼へんな動物(本人はこの名乗りを上げてなかった気がするけど定かではない)とは、不定形から提携まで様々なものに変身する可能性・才能を秘めた吸血鬼のことである! 本名はフォン・ナ・トゥーブツ! 変身を解けばあら不思議とてつもないイケメン…なのだが、吸死読者であっても、なんだったら作中の新横浜市民もおそらくは滅多にその姿を拝むことはできない!
なぜなら彼は変身が制御できず、煩悩によりその姿をぐにゃんぐにゃんに変える…本人が呼んでくれという通り「へんな動物」としか言いようがない姿を普段はしているのである!
その行動原理は単純、煩悩!
ちなみにどうやら能力は暴走する変身に注がれているらしく、煩悩のために何か悪さをしようとも最後には殴り飛ばされてなんとかなるのが定番である!
変身を解けばイケメンなんだから煩悩を満たすのはそっちの方がいいのではないかって? それができねえからへんな動物なんだなあ。

2024-01-31 01:29:51 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

説明しよう!
RSSとは、正式名称は何種類かあるみたいなので省略するが、要するにサイト等の更新情報を配信するためのフォーマットである!
そこまで複雑なものでもないので、その気になれば手動でも作れるぞ!ただいちいちやってるとチリツモだし大変だからプログラムで生成することをお勧めするが!
なお配信といっても、どこかに配信する仕組みは特にない!
あくまで規格の決まったフォーマットなので、その規格の通りにちゃんと更新情報を記したものを生成するなりして、自分のサイトのアクセスできる場所に置いて他の人に知らせたい場合は適宜リンクとか貼って「ここにあるよ」しておけばいいだけなので、静的サイトでも使用可能!
特にブログシステムの導入やPHPが使えるサーバーとかを借りる必要もないのだ!
ではどうやって配信するかって?
ユーザー側のRSSフィードリーダーが読みにくるのだ。すなわち、ユーザーの代わりにフィードリーダーがユーザーが登録した各サイトのRSSをめぐり、更新情報があったらリストアップするという形式なのである!!!
要するにざっくりと言えば、「更新情報を決まった形式で配置しておくことでプログラム(フィードリーダーなどと呼ばれるぞ!)が自動巡回して更新情報を集められるようにしたもの」、それがいわゆるRSSなのだ!
サイト側にとってはとりあえず生成して置いとけばいいので便利なもので、ユーザーも慣れればいろんな情報を集めやすくなる便利なものなのだ!
ただ、仕組みをご覧になれば分かる通り、双方向性がない。本気で更新情報を受け取るだけである。しかもユーザーは自分のフィードリーダーに登録するRSSをきちんと選ばないといらない情報まで入ってくることも多々あるのだ。巡回の手間は減るが、巡回の対象を選ぶ手間まで減らすのは難しかったのである。
これにより現在は需要も減少して衰退していると言わざるを得ない。
しかし逆に言えば、「更新情報を告知するならこれで十分」なのである。
色々種類はあるが規格もあり、古いからこそ長年生き残っているフィードリーダーサービスにはその古さが実績となってついてくる。
言ってはあれだが、AcrivityPubよりできないことは多いが、使うのは簡単なのだ。仕組みからしてシンプルなのでまあ当然のことである。
それがRSSなのだ。
ちなみにこのように読み込めば利用できるので、RSSを取り込んでその内容をノートすることでFediverseに流してくれているアカウントもある。ありがたい。
つまり何が言いたいかというと、更新情報で十分ならまずRSSを使用することも視野に入れることをおすすめするぞ、ということである。
もちろん、Webサイトのオーナー、ユーザー両方でだ。
そういう話である。

2024-02-03 18:06:17 数寄屋の投稿 suquiya@nijimiss.moe
icon

説明しよう! HTMLとは、HyperText Markup Languageの略であり、主にWebサイト等の文書を表現するために用いられる言語の一つである!
ハイパーテキストとは、テキスト間にリンクを繋げるなどしてテキストのみの表現を超えられるようにした仕組みのこと。もちろん他にもリンク等をタグ等でマークして表現する(マークアップする)ことができる言語は色々あるが、現在WWWで主要なものはこれである!
マークアップ方法はタグで包む方式で、見目もそこまで人間にわかりにくくない分、階層構造とかいろいろややこしい。
そのため、メモ帳で書けるがどうしたってエディタで書いた方が簡単だったり、
サイトデザインとかテーマなんかはテンプレートで用意しつつ、中身はMarkdown等のもちっと簡単な方式で書いてHTMLに変換する方法なんかがあったりする!
そこまでして長く使われている理由は一つ!大体のブラウザで読み込んだ後解析し、その表現に従って表示できることである!
つまりWebサイト表示のほぼ基礎になっているので皆大体そこに行き着くのだ!
それが不便と思う人もいるかもしれないが、いろんな形式がWebで採用されて各ブラウザの実装がまちまちというのよりは圧倒的にマシだ!
というか昔はXHTMLとかいうのも出てきてて根本はHTMLであってもそうなりそうではあった!古のお嬢様方であれば記憶している方も多いのではなかろうか!
まあでも結果的に実質的に標準として生き残ったもの、それがHTMLなのだ!
なおWWWの普及に合わせて広がった類いの古い言語ではあるが、色々あって現在はバージョンというバージョンも特に示されず、技術やWebの発達に合わせて新しいタグなどの仕様が追加されていっている!追加されたタグは大体便利なのでチェックすることをお勧めするぞ!
ちなみに色々あっての部分はHTML Living Standard等をご覧いただきたい! きっと人々の権力闘そ…ごほん、弛まぬ標準への努力を知ることができるだろう!