このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> BT
私も人の顔と名前を覚えられない。サトマキさんは覚える気があるだけ偉いと思う。
似顔絵がうまくなるならやってみようか。(動機が不純)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> なぜIT企業では人間が壊れるのか?
Qiita という、何と言うんだろう、IT技術者のための技術ブログ・サービスがありましてな。
私はあそこを支配している空気が苦手なのだ。根っこの所で病んだまま何かを辛抱しながら頑張っているIT技術者たちはああいう言葉遣いになるんだ。「さくっと○○してみた」とか「ポエム」とか、気持ち悪いわ。
いや、私もそこそこ沢山の記事を Qiita に投稿しているのだけれど、ひたすら無色透明な、技術的に有用で正しい情報を分かりやすく書いているつもり。
それがうまく行っているかどうかは知らんけど、、、
ということで、最近書いた記事の査読を ChatGPT に頼んだのだけれど、面白かったですよ、良い意味で。目的とした文書の有用性と分かりやすさについては、良く出来ていると褒めて貰えたし、改善のための提案も役に立った。
ただなぁ、あいつ、人の反応を見て対応を変えよるね。こっちの言い方にあわせて言葉遣いの距離感を変えてくるし、感情を傷つけないように言葉を選びよるし、「何かあっさりした感想だな」と言ったら最初は言わなかった問題点を指摘しよるし。
いやもう、、、