10:09:37
icon

とても面白いお話だった。好きなものについて背景や来歴を調べるの楽しいよね!アーラシュの資料を複写してもらうためにアメリカの議会図書館(Library of Congress)とやりとりした時のことを思い出した。
note.com/yesyesyoung/n/n42f025

Web site image
ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた|yesyesyoung
10:19:42
icon

アメリカの議会図書館、遠隔複写の申し込みはサイトからやってその後のやりとりは大体メールになるんだけど、メールの表示名が担当していると思しき方の名前だけなので最初返信来た時になんや知らん人からメールが来ている……?ってなってちょっと混乱したよね。

10:40:09
icon

昔ドイツのサッカーワールドカップを見に行った時の話、スタジアムで売られてる飲み物がスポンサーの関係でコカコーラかビールかゲータレードしかなくて仕方なくコカコーラを買ったらプラスチックの大きめなカップに入れられておりそれを返すとデポジット(ドイツだと飲み物の容器のポイ捨て防止のために料金にデポジットが上乗せされてて器を返却するとデポジット分を返してもらえる)が戻ってくる仕組みだったんだけど、割と多くの人がそのまま放置して帰っており目ざとく拾い集めてこづかい稼ぎをしている子供たちがいました。私は普通に返却しちゃったんだけど今思うとワールドカップ柄だったから記念にとっとけばよかった。

10:49:10
icon

ドイツというかベルリン、確かその頃は(今どうなのか知らんので……)鉄道駅に改札がなくて、ホームにある機械に乗客が自分で切符を通すやり方だったのだが、時々抜き打ちで検札をやってキセルしてたら超高い罰金を取られるみたいなシステムだったという記憶がある。

10:52:43
icon

今思うとベルリンのSバーンだけだったかもしれない……Uバーンどうだったかな……まったく覚えていない……。

10:59:49
icon

Sバーンはなんで覚えてるかというと私がぼんやりしていて切符買ってそのまま乗ろうとしたら駅のホームに居合わせたおじさんが「おまえさん切符これに通さないと」みたいな感じで教えてくれたからです。ありがてえ……。

17:18:14
icon

イベントも終わったし、数日前にようやっとザビ男もお迎えできたんだけど、そいいや奏章IIIの素材使わなかったっけ……と思って調べたらやっぱり月光核がいるのでしばらくさぼってたストームポッドクエストを再開することにしました。確定で落ちるの助かりますね……。

17:24:51
icon

EXTRAとCCC関係なひとは派生も含めてスキル10/10/10にすると決めているので……。おかげでドバイなBBちゃんに黄金釜もりもり食われて悲鳴をあげるはめになったわけですが。

17:35:13
icon

なお未だにコヤンスカヤをキャス狐さんの派生とみなすべきかで悩んでいる。

19:15:32
icon

キラキラのキャスター、最初は安直に和泉式部かと思ったのだがよく見ると桜がフィーチャーされており小野小町……?となり、さらによく見ると左手でなんか抱えておりそれがゲームのパッケージっぽく見えなくもないので菅原孝標女……?となりつまり私の知識ではよくわからなかった。

19:20:01
icon

しかしなんで桜がフィーチャーされてると小野小町だと思ったんだろな、と思ったが百人一首に採られてる歌のせいかな?

19:21:49
icon

それはそれとしてWikipeってみたらそこにある小野小町を描いた絵も桜柄っぽい着物を着せられていたので桜のイメージはあながち間違いでもないのかも。

19:27:33
icon

あと着物というか袴?の裾がなんか桜というかサクラ系な感じなのが気になる。

19:49:44
icon

Wikipediaのリンク貼り忘れとった。最初の2つの絵での着物?は桜柄っぽくない?と思ったのだがよく見たら1枚目は違うかも……。
ja.wikipedia.org/wiki/小野小町