Wordle 1,107 2/6
⬛⬛⬛🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩
@mkrdrw @kugel1116 神経周りだとMRIじゃないと映らないので、万が一を考えると極力大きなところが無難かもです…
(足の不調でレントゲンは異常無し、MRIで腫瘍が見つかった経験がありまして)
なんか太もものだるさが取れず、腰にも違和感が
↓
整形外科で診てもらって、レントゲンを撮っても異常無し、とりあえず電気治療と湿布を処方
↓
なんか怪しく思って総合病院に行ったら、最初の整形外科よりも丹念に診察されて「胸椎が怪しいからMRIも撮りましょう」という流れに
↓
胸椎にデカい腫瘍発見
という経験が。かなりのレアケースではありますけど。最終的には脊髄周りの疾患に強い病院を紹介して貰って、そこで手術を受けました
梶フェス映像、KOKIAさん曲もきたのね。インパクトのある歌唱だったなぁ…
「風よ、吹け 」from 30th Anniversary Yuki Kajiura LIVE vol.♯19 ~Kaji Fes.2023~ (映画「風よ あらしよ 劇場版」エンディングテーマ) https://www.youtube.com/watch?si=pWcwSzwSiZAuaGpH&v=LbnEGNkJFYM&feature=youtu.be
「蚊に刺されたときのかゆみ以上、ハチに刺されたときの痛み以下」って、結構幅広いね…?
「空飛ぶ巨大ジョロウグモ」が米国を征服中? どこまで本当か | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/061000310/?ST=m_news
今日は久しぶりに大阪歴史博物館へ行ったけど、もしかしたら常設展を見るのは初めてだったかもしれない。
太ももがえらくて何気に大変だった…
日本でいちばんクマを撮っている「クマ恐怖症」になったカメラマンが5年がかりで撮った“決定的瞬間”とは https://bunshun.jp/articles/-/71622
・2日目、大阪最終日!
・影ナレはリノレイアさん…?いやめっちゃ上手いな…?
・退場時はめっちゃトチってましたけど。次回は神奈川県民ホールw 何気に愛知の会場も言いづらいw(ちゃんと言えてましたけどね)
・可愛いからよし←
・1日目に気付いてなかったけど、もしかしてけこさんの衣装、ぽんぽん出てる…?
・1日目から曲変えもあり
・vanity、el cazador、MATERIALISEだったっけ。vanityはforestからの変更だったと思うけど、あとの2曲何だったっけ←
・ってかゆりねぇのMATERIALISEは初めて聴いたかも!めっちゃ格好良いやん!
・一人で立つのもアレだったので立てなかったけど、死ぬ程上がってました
・そのテンションは次のzodiにぶつけたった←
・通路席=やりたい放題席ですよね?←
・トークのお題は1年間ハーフタイムに入るとすると、何をするか?なお音楽は無し。お金の心配はしないものとする
・お題の選定は間違えた、と梶浦さん。この人たちに音楽をやるなってお題がそもそも間違いだったと
・ジュニアさんは、大きい船で家族で世界一周。この後も何かあった気がするけど忘れてる←
・強様は、音楽も出来ないとかつら過ぎて、禅寺へ修行に行く
・オバヲさんも奇しくも強様と同じ。禅寺へ修行にw
・是永さんは第二の故郷サンフランシスコ?もしくはテネシー?あたりで過ごす… と思ったけど、やっぱり音楽無しは考えられない…だったかな?
・今野さんもなんかそんな感じだった気が←
まずひと月くらい何をするか考えて、ひと月くらいそれをやって… それ以降はちょっと、みたいな
・赤木さんは世界の遺跡を巡る。マチュピチュは体力が要って、ナスカの地上絵はセスナで酔う、なんてお話をご友人から聞かされてるそう
・梶浦さんは実際に行かれた事があり、マチュピチュは近くまでバスで行けるので案外楽だと。ただ「落ちたら死ぬな」な断崖絶壁の道を歩く事になると
・セスナはどうもサービス精神旺盛らしく、旋回したりアレしたりで「はよ下ろして…」と地上絵どころではなかったと。帰ってきてから写真で見た
・ritoさんは、しばらく会えてない実家の犬(黒柴)とたっぷり遊ぶ
・Joelleさんは1年限定でカフェを開く。お話に出てきたピーチパイとか、めちゃくちゃ食べてみたいんですけど!
・ゆりねぇは一人旅…だった気がする←
・KEIKOさんは(時間的に足りないけど)大学に通う。梶浦さんに「めっちゃ想像出来る」って言われてたけど、何となく分かる気が
・リノレイアさんは、ハーフタイムの間のお金は心配しなくて良くっても、その後の人生のことを考えて、老後の資金集めw 堅実というか生々しいというかw
・織田さんはひと月くらい引きこもって、やっぱり旅行かな、と。日本国内でも行った事のない場所ばかりなので、そういうとこをちょこちょこ回りたい
・梶浦さんは、何なら1年でもボーッと出来て「…まだひと月くらいでは?」とか思っちゃうタイプなので、敢えて1年家に戻らないのもアリかな、と
・若い頃にハンガリーで観た歌劇?だったか。作家の方は何となく知ってるけど、内容は知らない作品で、言語はフランス語。字幕はあったけどハンガリー語(確かマジャル語とも言いますかね)で、結局内容は分かるような分からないような
・ライブで造語曲をやってる時に、ちょくちょくその時の事を思い出すそう。みんなそんな気持ちで造語曲を聴いてるのかな、って
・確かにそうかも←
・あと自分も1年間ボーッと出来る派です←
iOS/Mac系のMastodonアプリ、絵文字リアクション非対応な点を除けば、monaが使いやすくて良いんだけどなぁ。デバイス間の既読管理出来るのと、検索履歴を残せるのがありがたい。
・ふと思い出したけど、『reach for the sun』の低いとこ、Joelleさん少々キツそうね
・あと大阪2日とも、ミックスの関係だと思うけどおけこさんのお声がいつもより引っ込んでた気がする。聴こえない訳でもないんだけど、なんとなく
・梶浦さん、梶フェス円盤(7時間)の事を「死闘の様子」って言ってたの面白かったw