土日は部屋片づけするかな
(すこしずつやる、を諦めつつある)

ダンボールぐらいはなんとか
しておくか……捨てる曜日の
都合もあるし

相馬主計がこんだけ強いなら
中村半次郎も普通に強いはずではあるな

麻呂/半次郎/小西/秀長 とかどう?

麻呂が強いんだけど
何とも言えない強さなのよね

これは腑に落ちる解説で
違和感がないですね

自分はサーバーエンジニアです
qiita.com/ShigemoriMasato/item

[連載] ネットワーク基礎 第0回 インフラエンジニアとネットワークエンジニアの本当の違い - Qiita

直弼を採用した形だともう
延々と直弼を打ってしまうので
とあを入れてる価値が本当に
ほぼないに等しかったので

他の構成にした方が良さそうだった

直弼編成は主計に注目した
デッキにしておいて
とあデッキは別のにしましょ…

直弼を入れないとなると
2コス弓を入れることになるのだが…

○徳川信康
計略は守り向けだが
主計と役割がかぶるので
ほぼスペック要員気味で微妙

○孔子
裏の手要員として悪くない
なんか特技があればな…って感じ

○徳川吉宗(昂)
○孫臏(伏)
とあが要らなくなるとは言わないが
役割が被ってて消費士気も同じだと
流石に採用はし難い

○成田長親(柵)
○馬謖(伏)
○服部正義(忍先)
スペック要員すぎなのでダメ

○巴御前(気昂先)
裏の手要員として悪くないし
スペックが良い
気合いがあるのも地味に
とあと相性が良いし

○孫臏(伏)
明確に強いカードではあるが

○法正(柵兵)
計略コンボ前提のカードなのでな

○春日局(昂先)
2コス騎馬に甲斐姫とか採用すると
昂揚マシになるので案外悪くなさげ

春日局+関羽雲長みたいな
昂揚盛り構成は実績があるので
そこの関羽雲長をとあにするってのは
無しではなさそうではある

とあ/春日局/主計/甲斐姫

これも基本的に春日局を
狙ってくデッキになって
しまってはいるなぁ

孔子と巴御前の2択か、やはり

巴御前は効果時間が短すぎるんよな

スペックが良いというのもあるが
効果時間ぐらいは戻してほしいぜ

スマホリングがふにゃふにゃに
なってしまってて残念である

ネジを硬くするみたいな
奴を試したがあまり効果が無く

直らんもんかな

スマホリング、あるvTuberのグッズなので
できれば長く使いたいんだよなぁ

金具・ピンぽいのが緩んでるんだろうが
ネジ頭でもないしどうしようもない