03:33:19
icon

メイショウドトウの
乳ヤバくないですか(遅)

10:28:33
icon

難しい漢字を使うのは
『「自分が偉い」と見せる』
ためだけでない場合も
あるということを
理解しているなら良い

10:30:52
icon

黒死館殺人事件や
ジョン・ランプリエールの辞書
といったように、
読者に理解させないことを
目的とした小説もある

10:33:33
icon

どこかの貴方が気に入らなかった
難しい漢字を使った小説が
そういうことを意図しているか
どうかは知らん。

知らないが、
小説が自分が伝えたいことを
伝えるための手段だという
理解は正しくない。

ただの表現方法です。

10:35:43
icon

手紙や技術書や解説書、
エッセイの類であれば
読者に伝えたいことを
伝えることは大事だけど
「小説」というくくりでは
そうとは言い切れないのだ。

「小説」という属性は
余りにも広すぎる。
主語を大きくしない方が良い。

10:37:04
icon

こういうの、
直接リプライとかブーストして
伝えてあげた方が
良いのかもしれないけど
面倒くさいからね

10:53:40
icon

自分がインターネッツを
初めて利用するようになって
何に一番最初に傾倒したか、
というと
FFAdventureだと記憶している

10:54:57
icon

でも世間一般に有名な
FFAdventureとは
大分仕組みが違うようなので
亜流の何かだったのだと思う。
詳細はもう分からない。

当時はCGIゲームというのが
そこそこ流行っていたからね

10:57:15
icon

FFAdventureと聞いて
何のことか分かる人は
インターネット老人です

11:42:56
icon

terapad派です

11:45:24
icon

言うてテキストファイルそんな
弄るわけじゃないから
notepadの方が使う頻度は高い

11:46:11
icon

Excel使えば良くね?w

11:46:21
icon

(゚д゚)

11:46:56
icon

案件の覚書とか
適当にTerapadに書いて
開きっぱなしにしがち

11:47:41
icon

最近のsisuiはWindowsは
全く再起動やシャットダウンを
しない派なので

11:49:43
icon

vTuberの配信とかでも
「PCの調子が悪い」
「電源入れっぱなしだなぁ」
とか言うのに対して
「毎日再起動してる?」
「起動しっぱなしじゃない?」
とかいうコメントを見かける
ことがあって
「毎日した方がいいのか」
とかいう反応を見かけると
気が向いたら
「それは古の時代の話です」
と否定することにしている

11:51:04
icon

もちろん、入ってるソフトが
糞な場合は定期的にサービスや
プロセスの再起動をした方が
良い場合もあるから
OSごと再起動した方が
丸いんだけど、
した方が良いというのは
いまのWin10においては
言い過ぎです

11:51:47
icon

sisuiの自宅のノートPCは
年中起動しっぱなしです。
スリープにもしない。

11:52:17
icon

月に1~2回ぐらいWindows
Updateで勝手に再起動するけど

11:53:14
icon

たまにディスプレイが
消灯したまま
戻らないことはあるが
数か月に1回ぐらいなので
気にしないことにしている

13:16:44
icon

某、あずささんの可愛い
絵を描いてる方が
20歳らしいというのを見て

(゚д゚)

ってなってる

13:17:01
icon

その若さであずささんを…!

14:17:15
icon

Bluetoothキーボード&
USBレシーバータイプであれば
ハードウェア的には
USBキーボードと認識されるので
Biosでも使える

14:23:53
icon

今日も元気にDISM!

14:24:21
icon

DISMコマンドって
最近ではとてもメジャー
になりましたが(?)
いつからかはっきりしない

14:24:37
icon

Win10が主流になって
あやふやなうちにって感じかね

14:40:47
icon

「海が走るエンドロール」
少し気になるな

14:41:14
icon

Twitterで作者が放流する
マンガで食指が動くことは
近年増えてきてる気がする

14:49:24
icon

Windows系の技術を解説する
Youtuberとか需要ありますか!?

14:49:33
icon

あったとしてもやるのは
めんどい

14:51:38
icon

権利問題のクリアもメンドイ

14:51:47
icon

結論:めんどい

15:51:46
icon

コーヒーでよろしい、が
正解なのは分かる

15:52:45
icon

こういう言い方をする場合は
ほぼ間違いなく
実際にコーヒーを出すつもりが
あって、飲むかどうか、
他の物の方が良いか確認し
ている状況だと思う

15:53:38
icon

だが、実際にはすべての場合で
普通に額面通りの意味のことが
近年では多いので
いい加減こういう京都仕草
差別もやめた方が良い

15:54:27
icon

大阪人なら全員
たこ焼き用鉄板とかを
持っているという偏見に
近しいものだと思う

でも大阪人は
実際全員持ってると思う

15:55:06
icon

流石に一人暮らしで自炊しない
人は持ってないかな。

子供がいるご家庭とかなら
限りなく100%に近いのでは

16:50:01
icon

月曜日は毎度少なめに
出るんだったっけか

16:55:19
icon

dismコマンドはできることが
とても多いのであるが
"プロ"としてはすべて
把握しておきたいところである

そういう志はあっても
検索すればええやろに
勝つことはできない

16:57:26
icon

まぁ実際できることは
糞ほど多いので
全部覚えるなんて無理である

17:32:05
icon

やっぱそうだよな。
17:30頃にこういう画面で
キャンセル待ちの
検索とかができなくなる

Attach image
17:33:14
icon

で、18時前後にこの
画面にアクセスすると
順番待ちみたいになるわけだが
「余裕でいけた」
というのは生存バイアスでしょ

17:35:34
icon

余裕でいけた人は
ただのログインゲーで
勝っただけ

17:36:57
icon

何で突っかかってるのかというと
努力しても取れない人が
いるものについて
そんなの簡単でしょ
的なニュアンスで語るのは
単純に侮辱だからだよ

17:37:44
icon

たった一言
「運が良かったのかな」
とでも言っておけば
エクスキューズできた話

17:55:12
icon

おや、今の時点でアクセスすると
この状態になるな

この状態になる時間は
結構ランダムっぽいのか?
17:50ぐらいの時には
前の画面表示だったが

Attach image
18:33:54
icon

ではまた19日