あの太鼓メルカリとかだと5万とかで出品されてるらしいね(売れてるのかは知らない)
ドロー4も、指定された色のリバースがあればその人にはねかえすことができたし、スキップがあれば次の次の人にドローを跳ね返すことができた
まぁ学生時代は永遠に麻雀やってましたけど
トランプを4組用意するんですよ
ハートの1~9が索子の1~9
クラブの1~9が筒子の1~9
スペードの1~9が萬子の1~9
とか決めて、
Jが白で、Qが発、Kが中
10をスート毎に東西南北って決めるの
野猫って書いた方がそれっぽい気がする(どうでもいい)
ノネコが鳥獲ってる画像とかあるので一応気持ちだけ注意
http://happyguppyaki.hatenablog.com/entry/2019/05/06/165633
自然治癒はするといえばする
かくかく音が鳴るとかは
知らんが、ワシのように
大きく口を開けると痛い
といった類のものは
基本的には頬の筋肉の
捻挫っぽい症状だと
理解すればよい。
つまり、セルフケアして
安静にして直すしかない
ワイは基本的に
噛みしめ癖があるぽいので
まぁ数年に一回とか
そんな具合でこの症状に
なるのは仕方ないのかな…
やわらかいものを食べよう
マスクについては近所の
ケバブ屋で60円/枚で
売ってて、そろそろ普通に
ドラァグストァに並ぶかなと
思っている
あと今日出社したら配給された
(相変わらずノーマスクで
出勤した)
5/1 るろうに剣心北海道編 4
5/1 終末のハーレム 11
5/13 未熟なふたりで~ 6
5/14 サキちゃんは今夜も 5(完)
5/15 ダンジョン飯 9
5/15 龍師の翼 15
5/18 古見さんはコミュ症です 17
5/22 あの人の胃には~ 5
5/26 ひげを剃る。そして~ 3
5/27 FGO 異端なるセイレム 2
5/27 ここほれ墓穴ちゃん 5
5/29 あくヨメ 3
5/29 ぽんこつポン子 5
素人がいきなりとりあえず
打ちたい上手くなりたいとかは
置いておいて運ゲーで
勝ちたい、とか言ってきたら
延々と染め手をやれって
自分なら言うだろうな
(1)
1~9とかの数字の牌を種類
(漢字/〇/竹)毎に枚数を数える
(2)
一番枚数が多いやつ以外の
2種類を徹底的に永遠に捨てる。
(3)
2種類を全部捨てきったら
次は1枚だけ持ってる
字牌を捨てる
(4)
捨ててる最中に
残すと決めた奴について
「ポン」とか「チー」とか
表示されたら問答無用で
全部ポンチーする
字牌についても
ポンとか表示されたら
全部ポンする
雀魂で、ずいぶんと速攻で
中張牌をポンするなぁこの人、
という人に当たることがあって、
プロフィール見ると
副露率が50%とか60%とか
になっててたまげる
事が多い
東風だから50%とかも
まぁあり得はするが……
さすがに40%ぐらいまで
下げた方が良いと思うよね
実際そういう人の
放銃率を見たら18~20%とか
だったりするし
ワシがやってる英傑大戦は、
カードゲームだけど
課金要素は殆どないので
アケゲの中ではお財布には優しい
ただし、多数ある対戦ゲームの中でも
かなり難しい部類に入るものなので
とっつきにくさがネック
適切なハードを
毎日回っておけ的なことを
よく見かけるが
回りたいだろう所
までまず開放しないと
話にならんし
そもそもカフェレベルを
上げるためにも
任務を突破していくのが
より優先度が高い気がするし
そうなると適切な
装備が落ちるところを
周回するのが優先度
高いような気もするし
という感じ
ま、任務開放を進めるのが
最優先目標としておいて、
現時点で回れる
★上げ対象のハードは
日課としてこなしつつ
任務に行き詰ったら
装備上げが正解かな、たぶん
もうラノベはほぼ読んでいないが
自分も一つこういうのを
書いておこうかという
気持ちにならなくもない
https://kazenotori.hatenablog.com/entry/2024/05/05/114435
にじのとある可愛い
vの者がa little to the leftを
やってたんだけど
彼女は色弱だったので
一部の色を見て整理する
問題に無茶苦茶
苦労していたんだよね
自分とかから見ると
あまりにも簡単なのに
全然わからない、と
なってて
そういうものか、と思った