このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
独り言が基本の脳内放出実験アカウント(CardWirth関連以外何でも)。
不定期投稿&返信なしが常態です。
・お知らせ @y_simoom (misskey.io)
・CW関連 @simoom_cw (misskey.io)
※Twitter(現X)
・https://twitter.com/simoom_y
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぞーぺんは複数アカウントに対応しているのがまず非常にありがたいが、さらにMisskeyを含む複数のサービスが使えるのが凄い。Twitterでサードパーティー製クライアントが禁止になるまでは、同じ方のついっとぺーんにもお世話になった。
最近話題になっている佐藤青南氏のnoteを読んだ。自分もずいぶん色々な人を見て、話せば分かるなんてのは大嘘だと理解したつもりでいたが、その「つもり」が跡形もなく吹っ飛ぶ内容だ。振り回され、支配される側の視点で淡々と書かれていて、ホラー小説よりも恐ろしい。
「とにかく関わらない」以外に上手い付き合い方が無い人というのは、確かに存在する。noteと比べたら可愛く思えるレベルだが、何人かはリアルで実際に遭遇した。いずれもある程度は距離を確保できたので、ほぼ何もなかった。
しかし、もしもこのnoteのように深く関わって逃げられない状況になってしまったら、何ができるだろうか。家も仕事も人間関係も、それこそ今までの人生すべてを捨てて失踪するぐらいの覚悟がなければ何ともできないのではないか。そう思うのだ──
ヤバい女にタゲられて人生をめちゃくちゃにされそうになった結果、なぜか小説家になった話【第1話:出会い】
https://note.com/seinan/n/nfd3458adc9b4
というか、自分が他人にとって「ヤバい」側でない保証は何もないのだよな。他人の被害を被害として意識しないからこその「ヤバい」なんだろうし。そんなことも考えながら読んだ。
「ソラリス」もコミカライズされるのか。けっこう昔に原作を読んだけど、想像力の限界を試される作品だったと思う。
原作を読んで自分なりのイメージを作ってからコミックを鑑賞すると面白いんじゃないかなぁ。
世界の名作SF・ミステリーをコミカライズ!新コミックサイト「ハヤコミ」が7月23日よりスタート! - MANGA Watch
https://manga.watch.impress.co.jp/docs/news/1605305.html
今原作を読むなら、完全翻訳版の方かな。
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000012658/
前回読んだ時点の最新話(第16話)で付き合いは切れたようだったので、あとは後日談として回復の過程など書かれるのかと思っていたら、まさかの展開にクラクラしている。今更だけど、これは不特定多数の人が見るところに書いて大丈夫なやつなんだろうか。いやしかし書かれた目的からするとこれでいい、のか……?
ヤバい女にタゲられて人生をめちゃくちゃにされそうになった結果、なぜか小説家になった話【第17話:ライブハウス凸未遂事件】
https://note.com/seinan/n/n49eafc00620f
久々に描きたいものができて描き始めたら、こんなに描けなかったかと思うぐらい手が動かなくなっていた。もう年単位でやってないのである程度予想はしていたが、ここまでとなると正直凹む。
https://misskey.io/notes/9uy3vnvk3ufy00fr
3日前から描き始めたが全然進まない。1か所直すと他もおかしい気がして、もはや何が正解か分からん;
何かメンタルが駄目な感じになってきたと思ったら3時だな! 眠くはないが、たぶん休息が必要なんだろう。ひとまず寝るか。