たくさん寝て元気
映画ハシゴするデー
アンジェントルメン観た!U.N.C.L.E亡霊の私もニッコリのガイ・リッチー先生の新刊!!先生、連載1話としてそのまま使える最高に面白い読み切りを描いてファンを続編苦界に叩き落とすのやめて頂けますか!!
このまま吹替版入城予定だったのに、完全に脳がガイ・リッチー汁マシマシになってしまった 夕方回のを観ることにしようかな……
熊やヘラジカとお友達!兄を奪ったナチのクソ野郎の心臓ぶっこ抜き!ボウイナイフと斧も使うよ返り血もへっちゃら北欧出身ムキムキ丸眼鏡巨漢アーチャーラッセンが初手でお出しされて「まってまってまって盛りすぎ盛りすぎそんな食べられない」ってなった 満漢全席
おなじみの観れて嬉しかったもの:
・ド派手な所から始まって作戦概要が『○日前──』で説明されるやつ
・お偉いさん方によるチームメンバー紹介
・「これ続編?」くらいに既に積まれてる前日譚や登場人物の因縁(ガスの命を救ったアップルのエピソードは??)
こんなことを言うのは本当におこがましいけど、ガイ・リッチー映画撮るのが本当に上手くなったな…としみじみした。
近年のチームミッションものだと「オペレーション・フォーチュン」も良かったけど、今作の破壊工作班と潜入工作班の同時進行の中で本国の政治的なゴタゴタも絡んで進んでていくシナリオ処理が秀逸かつ、メンバーの情緒的な理由でチームや任務が危機に陥ったりはせず、個性豊かな面々がそれぞれプロフェッショナルな仕事をこなして行くテンポ感がストレスフリーで観やすかった。
あとは、明確にクィアっぽいキャラ(OFだとグレッグとダニー、今回はラッセン)がサラッと配置されてるのもいいなと思う。カラッとしててあんまり後ろ暗いところなくふつーに軽口叩き合っているのが気持ち良い。
近年はキャッシュトラックやコヴェナントなど硬質でシリアスな作品も世に送りだしているガイ・リッチー、『In the Grey』『Wife & Dog(原題)』も期待して待つ。
斧でバッタバッタとナチ兵を倒し血塗れスラッシャー映画みたいになってるラッセンに対しての第一声が「それ全部返り血だよな?」と一応ラッセンの身を案じるアップルさん、このチームにいるのが不思議なほどのまともさと常識人
どうしてもゴマフアザラシの赤ちゃん見たくて衝動的にマリンピア行ってきた🌊
(2週間位で離乳して毛が抜けるため)
自立駆動型哺乳機能付きずぶぬれ雑巾だった……かわいかった……
マリンピア日本海はペンギンもイルカもトドもアシカもアザラシもラッコもカワウソも見れて2-3時間くらいで回るには疲れすぎない丁度いい展示量かつ通常料金1500円(観光循環バス一日券を買うと1200円)とこの規模の水族館ではコスパいい価格設定なので観光におすすめ
日曜日なのに大水槽前がこのガラガラ具合だった
アンジェントルメンもおかわり行きたいくらいなのに、西イオンでしか掛かってないネムルバカとゲッペルスに加えて、サイレントナイトとゴーストキラーを観たいのどうしたら
吹替版、十二少の台詞を一生懸命頑張って覚えてたのに油麻地組の怪映像で全部飛んでしまうの深刻なバグなのでどうにかしてほしい
・字幕版を複数回鑑賞してから吹替版を観るという経験が今回初めてだったので、吹替声優さんって原典の役者の演技に実に忠実に演じていらっしゃるのだなあと感じ入った。当然だけど解釈違いとか皆無だった。
・しかしモニカは吹替なしそのままなので毎度ミュージカル映画みたいで笑ってしまう……
・背景音の台詞も音声起こしされてて、より生活感を感じられるのは吹替版かもしれない。
・まあでもやっぱり広東語の「好好味」とか「好啊」のニュアンスとか急に「マイクケーブルを…」と喋り出す四仔への驚きとか信一の小憎たらしい台詞回しが好きなので、字幕版がまた観たくなりました!
自分で持ってきた薬をバラ撒いて踏み躙る王九かな…………
あのシーンも居眠りする兄貴のサングラス外す信一とそうされても起きないくらいに安心して寝こけてる龍兄貴との対比になってることに気づいてしまい
TWILIGHT!!! | KING GNU https://kinggnu.jp/music/TWILIGHT/
コナンの予告観る度に主題歌がいいなーと思ってたのでやっとチェックした これがKingGnuか
映画そのものを観なくても主題歌だけはチェックして聞くということはままあるのでやっぱりBIGタイトルのタイアップ仕事はデカいよな
Now playing "BLUE SAPPHIRE ~劇場版「名探偵コナン 紺青の拳」ver.~" by HIROOMI TOSAKA on AWA https://mf.awa.fm/4lodRhr
と言う訳でこれ聴いてる