リーディングミュージカル「アンドレ・デジール 最後の作品」 | ライブ配信(LIVE)| 楽天TV https://live.tv.rakuten.co.jp/content/493012/?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=twitter_rtv_t241115live_andredesir
配信するタイプの興行だったんだ
リーディングミュージカル「アンドレ・デジール 最後の作品」 | ライブ配信(LIVE)| 楽天TV https://live.tv.rakuten.co.jp/content/493012/?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=twitter_rtv_t241115live_andredesir
配信するタイプの興行だったんだ
家父長制も燃えてほしい、若者や女性がチリの社会構造を揺るがす「私の想う国」予告 - 映画ナタリー https://natalie.mu/eiga/news/599439
『家父長制も燃えてほしい』かなり好きな惹句
12/20(金)公開『私の想う国』予告編解禁 https://youtube.com/watch?v=6TACrrwJk-Q&si=QNLu6e_9G9-GYZFk
“どこに居て何を着ても私に罪はない”
『そして誰もいなくなった』読んだ。さすが古典ミステリ、名作だな〜!とはならず、古典SF読んだときもそうなんだけど今読むと登場人物や描写の細かい点が気になって(医療倫理皆無の医者免許剥奪!未婚の老婦人をオールドミスと呼ぶの失礼すぎるやめろ!危険運転致死罪の若者ブタ箱にぶち込め!というか元々兵隊島の名前が黒人島だったらしいなおい)全然面白いと思えなかった
私ってもしかしなくても古典読むの向いてないな?
あまりにピンとこなかったので『そして誰もいなくなった』がよく出来ている部分について解説しているレビューとか読みたい気分
大穢の主人公・大崎が自らをヴェラに喩えている理由を知りたくて読んだのによく分からなかったな 大切な人の為に容易に犯罪に手を染める点か?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.