年も改まったことだしHTLをもう少し賑やかにしたいなとぼちぼちフォローを増やしてみているが、素晴らしいことに はフォロー/フォロワーも隠せるしふぁぼも見えないので「既存フォロイーがBTしてきた人をフォローする」という古のムーブをやっている
人魚の森 (少年サンデーコミックススペシャル) 高橋留美子: Kindleストア https://www.amazon.co.jp/dp/B06XKR7P2W?th=1&psc=1&linkCode=sl1&tag=twitter-hardboiled-22&linkId=1a193d080aa9a2d22cbfa9a51864d709&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
ブラウザ無料 通ってた小児科の漫画コーナーに1巻だけあって読んだ覚えあるけどよりにもよって他のるーみっく作品じゃなくてなぜこれをチョイスしたんだ……
アンチ天皇制なので改元どころか元号すらなくせばいいし、大仏建立じゃなくてちゃんと困ってるところに財源回してほしいよとマジレス
マーダーボット・ダイアリー 〈上〉 - マーサ・ウェルズ/中原尚哉 訳|東京創元社 https://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488780012
読了。多分一人称「弊機」で口語体なのが作品のミソだとは思うのだがそれが慣れるまでひたすら読みづらかった……。あと装画で弊機イメージが固定されちゃったのもちょっと勿体ない。自分であれこれ想像したかった。頭おかしくなりそうなほど面白い!という感じではないが下巻も読みます。
#読書
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
純粋に面白さを求めるなら古典SFとかを読めばいいのかもしれないが、必ずと言っていいほど名前の挙がる『夏への扉』でさえここらへんが引っかかったのでSFこそ最近の作品を読むべきかなとは思っている
https://x.com/silk801/status/1040539125705629696
「どくヤン!(3)」
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/573704/A002547505/?utm_source=atw_a&utm_medium=social_st&utm_campaign=feed SF小説ヤンキーのねおくんが「味覚を用いてコミュニケーションを取る異星人とのファーストコンタクト物」と紹介して興味を持って読んだ『地球はプレイン・ヨーグルト』、映画『メッセージ』みたいなのを想像して読んだ自分が悪いんだが、異星人の分泌する「呪い」を意味する語が至高の美味であるという結論に達した美食家の老人が異星人を監禁し、セクハラに値する語を投げ続けて「呪い」を意味する分泌物を啜り続けるというひでえオチで最悪だったしこれを紹介したねおくんが嫌いになっちゃった
どくヤンという作品自体は嫌味な文科系サブカル感がなく、かといってヤンキー物特有の不健全なホモソーシャル感もあまりなくて、純粋に読書の面白さを描いてるバランスが良い作品なんだが選書の偏りはどうしてもあるよね……と言うことがよく分かった
魔石商ラピス・ラズリ(1) (てんとう虫コミックス) eBook : 桜ナオキ: Kindleストア https://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E7%9F%B3%E5%95%86%E3%83%A9%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%AA%EF%BC%88%EF%BC%91%EF%BC%89-%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E8%99%AB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%A1%9C%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%82%AD-ebook/dp/B00NGC5O9Q/ref=mp_s_a_1_20?linkCode=sl2&linkId=42224cb2ccb6699c6ea7e44c2c694f03&qid=1704204556&s=digital-text&sr=1-20
てんとう虫コミックスブラウザ無料!ラピスラズリくんおすすめ!ショタの笑ゥせぇるすまん